福祉ネットワーク カンボジア関連

NHK教育の福祉ネットワークで、今日と明日、カンボジア関連。
夜8時から。

こういうところにスポット当てるのはなかなか貴重だと思う。
カンボジアに興味のある人は、見て損はしないはず。

おそらく、この内容に関して、批判的な人たちからは、
カンボジアのペテン日本人が2人もさらされてるよ
単なるモノマネの利益主義なのに妙なこと言い出してるよ
自立とかうたっておきながら実際は現地のことなんておまけ程度にしか考えてないよ
紹介者へのバックマージンをどこよりも高額に渡してるよ
てきとうなデータをでっちあげて不安商法で金あつめてるよ
その経営がずさんすぎて周りの団体からも敬遠されてるよ
自分もうさんくさいのにもっとうさんくさい連中の影が見え隠れするよ
なんてとても悲しい意見がたくさんでてくるかもしれないけれど、
そういう根も葉もない攻撃に負けずにがんばって欲しいですね。
あ、いまの批判は全部私の妄想だからね。

ところで。
イッテQおもしろかった。
オセロの一人が世界遺産まわるやつ。先月やってて忘れた頃に第二弾。

ルアンパバーン、こないだ行ってきたばかりだったから見てて楽しかった。
いくら彼女が芸人でも、あのスピードボートに乗せちゃうのはいかんて。
ラオスってことは、南下してワットプー、そこからアンコールワットか、
なんて期待してたらばっさり却下でアユタヤとか行ってて残念。
中国ベトナムラオスタイって行ってて次インドだって。カンボジア飛ばすなよー。

世界遺産ひとつまわるごとに1万円が支給されて、それを元に
なんてルールはもうどうでもよくなってたな。
ベトナムのハロン湾からラオスのルアンパバーンへとか、
そういう移動が旅行者にとっては大変なのにまるまる省略だし。
このあとタイからインドに飛ぶなんて、移動費ちゃんと計算するんだろうか。
本人は日本に帰って次回のロケの時はいきなりインドからなんだろうけど、
設定上ちゃんとしないといかんでしょ。

Born Into Brothels

あの話題の映画を観た

Born Into Brothels
http://www.mirai-kodomo.net/

訳すと「売春窟に生まれついて」だけど、邦題は「未来を写した子どもたち」。
11月から日本公開が決まったという話を聞いて、
英語版だけど観てみた。

インドのカルカッタの売春地区に住む子供たちに、カメラを渡して、
撮り方を教え、その生活に密着するドキュメンタリー映画。
2005年のアカデミー賞最優秀ドキュメンタリーだそうな。

映画の内容はこの辺に詳しく書いてある。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050307

いや、素晴らしい。くやしいくらい、いい作品。
まじおすすめ。

いいものをいいと言ってもつまらんから、別な悪口を。

似たような方向性の作品で、いまちょっと話題になってる映画、
「闇の子供たち」。
タイの幼児売買春、人身売買を描いた日本の映画。
こないだ私がタイやカンボジアで児童売春の調査をしてる時に、知人から教えてもらった。
その時は興味があったのだが、いろいろ情報を得ているうちに
「見る価値ねーや」ってわかった。

「未来を写した子どもたち」が、「見事に作品に仕上げたドキュメンタリー」なのに対して、
「闇の子供たち」は、「ノンフィクションに見せかけた低俗娯楽」。

この辺をわからないといろいろ問題になるぞこれ、って思ってたら、
タイでの「闇の子供たち」上映が中止になったらしい。
そりゃそうだ。

そこそこ評判も高いっぽいので、なんか気になってる人、
こっちは観なくていいと思うよ。
観るとしても、ハリウッド映画とか観るのと同じスタンスでね。
感想は「あーおもしろかった」でいいと思う。

ちなみに、悪徳NGOとかのプロパガンダに影響されて
「カンボジアとかって児童売春問題とか多そうですよね」って思いこんでる人。
その問題に関してはタイのほうが桁外れに多いんだぞ。
7月にバンコクでいろいろ調べててまじびびった。
カンボジアが先進国に見えるほど、タイでのそれはひどいぞ。
これについてタイにスポットを当てたのは「闇の子供たち」の唯一の正解かも。

ナイナイプラス Dengue Fever

ナイナイプラス観てたら、ふとクメール語が耳に。

BGMに Dengue Fever の曲が使われてた。
なかなか無いよ、地上波のバラエティでカンボジア語の歌が聴けるの。

たしかこれ。

One Thousand Tears of a Tarantula

1枚目のアルバムだと、セレイソティアとかのカバーが多いけど、
これは2枚目のだからオリジナルかな。

地雷除去機のミニカー

「タカラトミー」(東京都葛飾区)は20日、地雷除去機のミニカー「トミカ」を378円(税込)で発売する。同社と、本物を製造する「コマツ」(港区)が、1台売れるごとに計約10円を地雷除去のNGO「日本地雷処理を支援する会」(新宿区)に寄付する。

カンボジアでも稼動している機体らしい。
つーわけでトイザらスへ。

はじめ、トミカのコーナーを見ても全然置いてなくて、
あートイザらスでも田舎の店舗はこんなもんなのかー
さすがに発売3日目で売り切れるわけはないしなー、
ってあきらめて帰ろうとしたら、
反対側にワゴンでどっさり売ってた。わかりずれーよ。
新製品なのにいきなり安いし。

あれーなんかよくみると、今月の新製品の車種は2種類なのに、商品的には4種類ある。
紙箱のとブリスターのと。
販売場所というか陳列の仕方によってパッケージを2種類わけてるんだろうけど、
こうやって両方一度に置いておくとは、トミーもトイザらスも商売がうまいな。
どっちも買っちゃうバカとかいるだろうしね。

で、買ってきた。
出来は、まートミカ。
せっかくタカラと合併したんだから、走る機構とか付けてもよさそうなんだけど、
トミカはトミカ。ただのミニカー。
そんなにディテールも凝ってない。

評価すべきは、「1台売れるごとに10円が…」なんて野暮なことは、
商品自体にはどこにも書いてないこと。
変なNGOとか企業が関わると、こういうの全面に押し出しちゃって台無しになるんだ。
関係ねーもんそんなの。
そういうのは気にする人だけ気にすればいいんであって、押し売りするもんではない。

地雷を爆発させちゃう方式だと土壌が…とか、
寄付先のJMASなんて組織がいかほどのものかとか、
いろいろあることはあるけど、まーいいね、こういうの。マニアはたくさん買え。
少なくとも、日本人みたいな名前の地雷商人に金やるよりは有益だろう。

タカラトミーさん、次はカンボジア国産車「AngkorII」でお願いします。
出たら100台買います。

白い悪魔(ちょっと黄色)

コーヒーに入れるやつね。

違うよ、コーヒーといえば、コンデンスミルクだよ。加糖練乳。ワシミルク。
コーヒーにはこれを入れないと駄目な体になってきた。
ホットでもアイスでも。
さすがにカンボジアで飲むときほどは入れないけど。

森永のチューブのやつが、どこでも売ってるし安いしメジャーっぽいので、
それをよく買ってた。
微妙にリアルな子牛の顔のやつ。
昔は牛だけだったと思うんが、近頃はチューブのケツ(上)のほうに、
いちごの絵と「いちごの季節!」みたいなのが描かれるようになってて、
いちごになんてかけねーよコーヒーだよコーヒーって売場で文句いってたんだけど、
こないだ「コーヒー紅茶に!」とか「食パンに!」とか別バージョンも発見。
よしよし、わかってるじゃねーか森永も。食パンはどうかと思うけど。

でもさー、なんか違ったんだよね、真似して入れて飲んではいるけど、
あのカンボジアでの味とはちょっと違うなーって。
気候のせいかとも思ったんだけど。

先日、なんとなく森永のじゃなくて雪印のチューブを買ってきて判明。
あ、ミルク自体の味が違うんだ。
よく考えりゃ当たり前だけど。

うん、雪印のはカンボジアっぽい。これ。
北海道だし。
今度から雪印にしよう。

あんま甘いの摂り過ぎは体にどうかとは思うけど、
脳が仕事してると糖分がほしいのよ。

カンボジアについに日系の銀行が

カンボジアに日本企業が銀行をつくったようで。
今度こそ。

前回のは笑ったよなー、カンボジアに日系の銀行がー、なんつって
「マルハンジャパン銀行」
だもん。どこが日本企業だっつーの。パチンコ屋じゃん、韓国じゃん。

で、今回のは
「プノンペンコマーシャル銀行」

あれ?そんなのなかったっけ?カンボジアコマーシャルだっけ?
まぎらわしいけど、まあいいや、で母体は?
「SBIホールディングス」
と「現代スイスグループ」が共同で。

おーい、やっぱり韓国じゃん。
現代っつーのはヒュンダイだ。しかも比率が現代のほうが多い。
SBIはもう孫とは関係ないといっても、ばりばり韓国向いてるし。

まあ一応金融系が親だから、パチンコ銀行よりはまともだと思うけど。
うーん。

で、できた場所は、というと、
モニボンの677-769
この住所で探すと、ポーランド大使館あたりだな。
たしか向かいがベトナム大使館で、そのとなりにJICA。

ホームページはこちら。
http://www.ppcb.com.kh/
…おいおい。

Googleで探すと、求人がいくつか出ていたようだ。
Director : Business Development / Loan Administration Officer / Executive secretary
とかで。詳細はもう見れないけど。

プレスリリースには、
「カンボジア証券取引所の開設が2009年下期に予定されており」
って、ほんとにできんのかなー、前から言ってるけど。
そしてかなり期待してるけど。
そのためにプノンペン通ってるようなもんだけど。
そもそもが韓国主導なんだよね、この株式市場の話も。

その前に韓国経済がやばいんじゃね?

北京オリンピック マラソン

カンボジアから3人出場している今回の北京オリンピック。
今日は最後のひとり。
一応見ておくかな。

HEM Bunting さん。
アンコールマラソンとかに出てる人。

えーと、過去のタイムは、自己ベスト 2:26:28 。
98人中97位です。
その下は東ティモールの選手で、記録がない、ので実質最下位。
男子マラソンには、タイもベトナムもラオスも出てないので、
インドシナの中ではすごいんだと思うけど。
がんばれ。

結果、おー73位だった。完走76人中。
すげー。
自己記録は更新できなかったようだけど。

児童ポルノ問題

カンボジアのニュースを監視してると、こういうのも入ってくるわけで。

少年の裸を撮影 邦人の男逮捕

https://www.afpbb.com/articles/modepress/2508733

シアヌークビルで、カギんちょが水浴びしてるところを撮影していた日本人がいて、
ちゃんと撮りたいから明日またきてよ、っていってお小遣いあげたら逮捕されたって話。

上の記事だけだとほんとわかりずらいから、別のところからも引用。
中川容疑者は16日、南部の都市・シアヌークビルで、11歳から15歳の少年8人が全裸で水浴びをしていたところをカメラで撮影していた。
さらに、少年たちに1~5ドルを渡し、翌朝にもう一度、撮影に応じるよう求めたという。少年たちの親が通報したことで発覚した。

もちろん、ポルノ目的にカンボジアのガキんちょ撮影してたなら、
それは許されんことだから、10年でも20年でも放り込んでほしいけど。

でも、「また馬鹿な日本人が…」で思考停止で済ましちゃっていいのかなー。
ニュースにでてる情報だけだと逮捕ポイントがわからない。
変態を擁護する気はまったくないけど、一応。
だって、ひとつひとつだったらよくあるよね。

少年の裸?そんな写真おれもいっぱい持ってるよ。むしろ勝手に写り込むし。カンボジアでガキの裸を撮るなっていわれたら、もうほんとに遺跡くらいしか撮れない。
少年を買って撮影会をやってたわけじゃないでしょ。水浴びをしていたところを撮影していたんだよね。
水に飛び込むガキ、なんてカンボジアを象徴するような「画」じゃん。

金あげたのがよくない?日本人よくかつあげされてるじゃん観光地で。キリングフィールドとかでガキが「撮って撮って」いうから撮ったら、金くれって言われるし。

翌日呼んでヤラセ撮影しようとしたから?明日またくるからーって言っちゃだめなのか。

わからんなー、これだけじゃ。
いや、わかってるけど、その境目って難しいよね。
ポルノの意図はどこで判断するんだろ。

それかやっぱり、記事には書かれていない、ポルノ目的だって証拠があるのかな。
常習だったとか、もっと変なことしてたとか、いろんなデータ持ってたとか、はめられたとか。
そんなんだったら仕方ないけど。
少年たちの親が通報したことで発覚したっていうから、まあ変なことはやってたんだろうな。

で、ちょっと疑問なんだけど。
本人にポルノ意図がなくてもやっぱだめなんだっけ、もう?

単にかわいかったから撮って、面白いショットになったから公開してみたけど。できれば服を着ていて欲しかった。
でも変な意識をもった人が見れば、いくらでもそっち方向持っていけるよな。
難しいよなーこれから。

あと、前から気になってる問題をもう一度。
肖像権とかの問題。
海外旅行先の子供の写真とか公開してる人多いよねー。無断でしょ。
日本人の子供を勝手にその辺で撮ってネットに公開とかは絶対しないはずなのに。
この差って何だろうなー。
外国だから目に付きづらいだろうしってだけの話か?
現地じゃみんなネットとかやってないだろうから、親にも見られないだろ、って話か?
もっと単純に途上国の奴らならOKだって、見下してんのか?

わからんまま公開してる。
だっていい写真撮れたから見て欲しいし。

でも、それってほんとは、よくないロジックだよね。
やりたいからそうしてる、みんなやってる、ばれなきゃいいじゃん、って。
難し。

フーティウナンヴァン

世界遺産登録を巡って、タイとカンボジアにいざこざがあったのは
記憶に新しい出来事です。
それ以前からも、そしてここ何十年も何百年も、カンボジアとタイは
国土を巡って争ってきました。

反対側のベトナムとも同じです。
かつてベトナムの都市ホーチミンシティは、
プレイノコール(クメール語で「都の森」)と呼ばれ、
周辺のメコンデルタ一帯はクメール人の住む土地でした。
度重なる戦乱の結果、北からやってきた現在のベトナムの主要民族
であるキン族に、メコンデルタ全てを奪われることになったのです。
そしてこのことは、ポルポト時代にも深い影を落としています。
長くひどい内戦のきっかけとなるポルポト派のベトナム侵攻は、
クメール人の土地であるメコンデルタを奪還するためのものでした。
いまでもベトナム南部に残されたクメール人は、ベトナムからの
独立を叫び争い続けている、という事実もあります。

そのくらい、カンボジアにとって領土問題はシビアなものなのです。

私の日本滞在中のオアシス「やまや」。
やまや自体は酒屋なのですが、ここは実は輸入食材が豊富で、
タイ料理やベトナム料理には欠かせない調味料などが、
とてもお手ごろな価格で置いてあります。
日本の生活に疲れると、やまやに行ってアジアンコーナーをうろうろ、
1時間程癒された後、食材を買い込んで、
パッタイやココナツカレーを自宅で作って郷愁に浸ります。

そこで今回見つけたベトナムインスタントフォーが問題の品。
まず写真1を見て欲しいのです。
手前がチキン味、おいしそうなフォー、これは問題ないのですが。
その奥にあるオレンジのもの、拡大したのが写真2。
なんと!

ベトナムインスタントフォー(米麺)プノンペン

ベトナムなのにプノンペン!
やばいよ、これは。
横には、「本場ベトナム味、ヘルシー」と書いてあるし。

ベトナムがプノンペンに侵攻するという予言なのでしょうか。
もしくは、すでにあの土地はベトナムのものだと。
フンセンを見てみろ、と、ソカーホテルを知ってるか、と、
そういうメッセージなのでしょうか。

さらに詳しく見ると、チキン味には
“INSTANT RICE NOODLE WITH CHICKEN FLAVOR”
と、書いてありますが、まあそのまんまですね。
しかし問題のプノンペン、
“INSTANT RICE NOODLE WITH PORK TASTE”
なんとまあ!
英語だとポークなのに、日本語だとプノンペン!
クメール人の豚野郎!と、
そういうことを言いたいわけですね。

これはほんとにやばいです。
こんなのカンボジアの友人に見せたら大変です。
これがきっかけでまたインドシナが火の海になったらどうしよう。

では、さっそくいただきましょう。

いまさらカップ麺の作り方なんて教えられなくても知ってますが、
ここはフォーなのでフタに記載の指示をちゃんと読みましょう。

ベトナムフォー調理方法
1フタを開け、粉末スープ、野菜パック、オイルパックを取り出す。

はい、とりだしました。

2熱湯(約400cc)を内側の線まで注ぐ。3分後かき混ぜてできあがり

お湯を入れて、はいできあがり、って!
スープとかいつ入れんの!?!!
開けて取り出して、お湯を注ぐだけ!無味!

ごめんなさい、指定を無視してスープとか開けて入れちゃいました。

そして容器を持つと熱い!
のは当たり前。
こんなことで驚いちゃいけませんが、
改めて日本製品の素晴らしさを思い知らされますね。

えーもちろんですが、パッケージ写真のような具は入っていません。
具っぽいのはネギとニンニクっぽいかけらのみ。
まーこれも当たり前か。インスタント袋麺だと思えば。

しかし、ここでうれしいポイントがひとつ。
タイとかのカップ麺によくある特典。
FORK INSIDE
フォークが中に入ってます。

で、味は、
まあフォーかな。麺にこしがなさすぎだけど、まあくえます。
パクチー入れたらよりフォーっぽくなるかも。
やっぱり自分で肉とかのっけたほうがいいね。

でも食べても、プノンペンの意味はわからず。
肉団子とか入れたらクイティウになるかな。
あークイティウくいてー。

食べ終わってから、気になったので輸入元についてググってみました。
モティティトレーディング株式会社。
なんだい、あやしい会社かと思ったら、ちゃんとページあるじゃん。

http://www.motiti.com/

※音量に注意!いまどきいきなり音楽が流れるホームページです。

うちの近くのやまやには、チキン味とプノンペンしかなかったけど、
ほかにもいろいろあるのね。

でもページ見ても、やっぱりプノンペンの謎はわかりません。
後で嫌がらせで電話で問い合わせてみるかな、
なんでプノンペンなんですかー?って。

なんかページ見てたら悲しい気分になってきた。なんでだろ。

北京オリンピック 次は陸上

昨日の水泳は、惜しくも予選78位で終ってしまった。

92人中。
ちなみに勝手にライバルだと思ってるラオスは84位。
ラオスは出場選手の人数も競技もだいたい一緒。


今日は2人目の選手、陸上女子100m。日本時間11時50分から。

カンボジアの SOU Titlinda は予選4組第4レーン。

予選5組には日本人もいるから、これはテレビで観れるな。

結果、 85人中70位。
ラオスが81位。
お隣を見ると、タイが49位。
ベトナムは40位でぎりぎりの予選通過。
なんか国力に比例してる。

オリンピックがはじまるよ!

いよいよはじまるねー北京オリンピック。
開会式はもう一週間も前にやったはずなのに。

さて初日の今日は、日本時間19:30頃から。
競泳女子50m自由形予選。

カンボジアの HEMTHON Vitiny は予選3組、第1レーン。
プロフィール見たら、今日が誕生日らしい。がんばってほしい。

しかーし、日本のテレビではこの予選は放送されなそう。どうだろ。
準決勝に残れば、明日の午前中、こっちはBS-Hiでやるっぽい。

明日は、お昼ちょっと前から陸上女子100mの予選もあるよ。

北京オリンピック カンボジアの選手

柬埔寨の画数かぞえながら入場待ってた。
もしかしたら一人も出場しないんじゃねーの、と不安になったけど
ちゃんといました。

はい、いつものように無駄に調べましたよ、と。
今回の出場カンボジア選手は3人。

水泳競泳女子50m自由形 – HEMTHON Vitiny さん (15日)
陸上女子100m – SOU Titlinda さん (16日)
陸上男子マラソン – HEM Bunting さん (24日)

もう一人水泳でいて、選手団にも入ってたはずなんだけど、
何が起きたのか名簿からはずされてる。

さーてメダルとれたらいいね。

黒柳徹子ウィーク

前回の日記に書いたやつ。
ページ見てみてたらこっそり直してあった。うける。

さっきNHK教育で、あの解説者の視点が気になる「視点・論点」を見た。
解説は黒柳徹子さん。テーマ「20年ぶりのカンボジア」。
20年前のひどさと、発展の様子と、いまの問題について。
いわゆるポルポトの話メインだったけど、
実際に当時を見てる人の話はとても重い。

8月1日金曜日の「徹子の部屋」は、特別構成でゲストが黒柳さん自身。
「25年目のユニセフ報告でカンボジア」。

そして3日の日曜日テレビ朝日系で午後2時から。

「虐殺の後遺症いまも」~黒柳徹子のカンボジア報告~

http://www.inv.co.jp/~tagawa/cambodia/cambodia.html

まずここの動画だけでも見とくといいかも。

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080709102015_1.htm

やっぱりなー本物の方のは違うよね。
よくあるてきとうなエンタメじゃなくて、ちゃんと番組になってそう。

そういやこないだかものはしやってたねテレビで。笑えた。

プノンってどういう意味だっけ

DS模擬問題:カンボジア編-プノンペンの起源ともなった「ワット・プノン」
問 プノンペンの起源ともなった「ワット・プノン」。現地語でワットは「寺院」だが、「プノン」の意味は次のどれか

 A 山
 B 川
 C 丘
 D 池

正解 C

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=37451

トラベルビジョンとか言うところのページ。
これはひどい。

坂本ちゃんのカンボジア語基礎1500語から引用。
—————————————-
ភ្នំ [phnòm] (名) 山。丘。
—————————————-

正解が複数あるんですけど。

これで「A」って答えるほどアスペじゃないけど、選択肢として不適切じゃん。
ワットプノンの由来をきくだけのクイズならよかったのに、“現地語で「プノン」の意味は”って言っちゃってるから。

こういうクイズ作るなら、ちょっとくらいは調べるとかしようよ。

カンプチア人民共和国

圧勝するのはわかってたけど、そんなに集めちゃったかー。
遺跡を使ってナショナリズムに訴える作戦は大成功だったね。
タクシンの金もかなり動いたんだろうか。

どっかで拾った誰かの確かな予測。

人民党 90
フンシンペック 2

ラナリット党 2
サムレンシー 26
ヒューマンライツ 3

こうなりゃもう連立組んでる必要ないから、フンシンペックは野党転落だな。
もしかするとどっかが吸収して党ごとなくなるかも。

ラナリットは心配してたけど、そうか、そんなにだめか、もう。
ねー、カンボジアの人たちは純粋だから、変な噂にころっと騙されちゃうのね。

ケムソカーは、まあこんなもんだろ。初めてで議席がとれれば。
ずっとがんばってても1議席もとれない政党もたくさんあるし。

サムレンシー+ヒューマンライツの革新票の読みはなんとなくあたったか。
サムレンシーはまあ順調に強いな、なんだかんだ言われても。
シェムリアップでこないだ選挙の話をしていて、サムかケムかで、
「やっぱりサムレンシーには実績があるから」
って声がすごい多かったから、まあヒューマンライツはこれからかね。

さて、そろそろどうやったらあの独裁者を葬り去ることができるか、
みんなでちゃんと考えないとやばくなってきた。

プレアヴィヒア?あそこはもう選挙で有効活用できたから、
サマック&タクシンに優位になるような動きするんじゃないかな。
もう今日から派手に動くかもね。

5年に一度の下院選挙投票日

あーほんとにプノンペンにいたかったなー。

今日はみんなで指にインクをつける日。
5年に一度の下院選挙投票日。

完全な開票と集計は数日後だけど、とりあえず予想。

人民党 71
フンシンペック 10

ラナリット党 12
サムレンシー 22
ヒューマンライツ 8

予想というか希望。わからん、全然読めない。
人民党は議席を前回73より減らしてほしい。
フンシンペックは割れたので、現26議席をラナリットと分ける形に。
でもラナリットがこんなに取れそうもない気もするなー。

革新票は伸びるけど、サムレンシーとヒューマンライツにわかれて、
結果サムレンシーは前回24を割るね。でも第二党に。
新しいケムソカー氏のヒューマンライツはまあがんばってこんなもん。

さて、今日プノンペンで何人死傷者が出るかな。

ゼファーが民事再生手続き開始申請

昨日のニュース。
ゼファーが民事再生手続き開始申請、負債949億円で多方面に影響も

https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-32819920080718

まあ、そこそこでかい不動産会社がつぶれるって話なんですけど。
ゼファーって、、、

https://ct.blog.camboja.jp/2007/08/%e3%83%97%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%b3%e7%b5%8c%e6%b8%88%e7%89%b9%e5%8c%ba/

これっすね。
プノンペン経済特区。これやってた日本の会社ってのがゼファー。

あー、韓国のこと言ってらんない。
日本も同じじゃんよー。
プノンペン経済特区がこれからどうなるか、まだわからないけど、
日本の会社がてきとうにカンボジアを利用して、勝手にこけてるよー、
ごめんなさい、日本人でごめんなさい。

しかももしかすると、はじめからカンボジアで詐欺行為働くつもりだったとか、
そこまでいかなくても、日本での不振をごまかすために海外事業でお茶をにごす
のにカンボジアをおもちゃにしたとか。

もうね、カンボジア行けない。はずかしくて。
つってもカンボジアの人はまだ誰もこんなニュース知らないだろうけど。

カンボジアはアンコールワットを韓国に売った

シェムリアップにいます。

アンコールワットは見たいけど、ほんのちょっとで$20も払うのもなんなので、てきとうなこと言ってチェックポイントを突破して、
お堀の外からちらっとアンコールワットの先っぽだけ覗いてきました。

先日、旅行者から、「カンボジアはアンコールワットを韓国に売った」
なんて変な噂話をきいたのですが、こっちにきて意味がわかりました。
昼間の$20とは別のチケットで、夜のライトアップされたアンコールワットを1回$15で見れるようになったそうです。19時くらいから22時くらいまで。
で、それの運営をしているのが韓国企業。
その権利をフンセンだか誰だかが韓国に売ったわけですね。
もちろん収入は全部韓国へ。
でも管理とか警備してるのはアプサラオーソリティ。
もう、前に失敗してわかってるはずなのに、懲りない人たちだなー。

とにかく連夜のライトアップなんかで遺跡が傷まないといいけどなー。
あ、ライトのせいで遺跡に虫が集まってやばいことになってるらしい、やっぱり。
虫ってほんとの虫ね。

そんでシェムリアップには韓国人専用のクラブがたっくさん。
ほんとにたくさん、どこにでもわらわらある。
韓国クラブには、カラオケがあってマッサージがあってその他その他。
働いてるのは主にベトナム人の女の子。さらわれてきた女の子。
すげー高いらしい。
もちろん女の子にはそんなにお金は渡らないよね。

山田君にきいたら、「商売してる韓国人は韓国人からぼってる。
韓国人が韓国人旅行者をだましてる。おかしな人たちだ。」と。

祝プレアヴィヒア世界遺産登録記念コンサート

昨日、オリンピックスタジアムでコンサートをやってるというので行ってみた。

でかいコンサート、入場は無料で、すごい人の数。
花火もばんばんあがって、有名歌手が勢ぞろい。(たぶん)
会場の中でも外でも、カンボジア国旗がたくさん振られていて、
招待客はみんな同じTシャツを着ている。プレアヴィヒアの。

祝プレアヴィヒア世界遺産登録記念コンサートでした。
もうね、カンボジアはどこにいってもみんなプレアヴィヒアの話をしてる。
お祝いモードとタイへの困惑。
国家行事で、国民が一致団結中。

でもね、そのコンサートTシャツをよく見ると、プレアヴィヒアの写真の隣に、
フンセンの顔写真が。
人民党のマークや旗こそないものの、あからさまだなー。
選挙期間中でしょ、いま。これってどうなのよ。

でもさすがにみんなもわかってはいるんだろうなー。
世界遺産は世界遺産、コンサートはコンサートで盛り上がって、フンセンはまた別、って。
まさか、プレアヴィヒアが世界遺産になったのはフンセン様のおかげ、
なんて思ってないよね、ね。

落ち着く

久しぶりのプノンペン。

街はすっかり選挙モード。選挙カーもぐるぐる回ってるし、あちこちでパレードしてるよー。
でもまー、今回の選挙は何にもないだろうな。
前回とは政党の様子ががらっとかわってるけど、やっぱり人民党圧勝は不可避。
投票日は27日、それまで居たかったなーあーもったいない。

それにしても5年かー。はじめてカンボジアに来たのが、前回の選挙の時だった。
懐かしいなー。
興奮してたなー。
もう5年て。

KFCに行ってきた。やっぱり。
相変わらず1ピースがどでかい。いつまでこの大盤振る舞いはつづくんだろうか。
そういえばKFC2号店を発見したんだった、前回。
インターコンチのさらに南、ソヴァンナショッピングセンターの前。もうオープンしてるかな。

ここカンボジアでもまだまだ続くガソリン高騰、レギュラー5700リエル。大変だなー。
日本でもさんざん騒いでるようだけど、日本で200円だーなんてたいしたことないだろ。
カンボジアでの一般物価から見たガソリンの高さは異常。
6000リエルもあれば、飲み屋でぎんぎんに冷えたビールが3杯も飲める。

バイタクに乗って、いままでの相場で値下げ交渉すると、
「サンタライ!(ガソリンが高いんだよ)」がここ最近の決まり文句だったが、こないだ
「ボッチュナウト!(選挙だから)」とか言われた。
なんだそりゃ。

写真3枚目、昨日見かけた、でかい人形。
なーんか見たことあるなーこれ。
道路でよく踊ってたような。お寺の寄付のお願いとかしてて。
なんだっけ、これ。