映画「沈黙の終焉」はカンボジアが舞台

「沈黙の終焉」って映画、カンボジアが舞台らしいんだけど、画面からまったくプノンペンのにおいがしてこない。

カンボジアが発展著しいとは聞いていたが、もうここまできてたか。すごい。まるでバンコク並み。

ひどいクメール文字の間違い見つけちゃった。 よく中国人がこういうエラー看板かかげて問題になってたよね、という演出だとしたら、それは素敵。

Born Into Brothels

あの話題の映画を観た

Born Into Brothels
http://www.mirai-kodomo.net/

訳すと「売春窟に生まれついて」だけど、邦題は「未来を写した子どもたち」。
11月から日本公開が決まったという話を聞いて、
英語版だけど観てみた。

インドのカルカッタの売春地区に住む子供たちに、カメラを渡して、
撮り方を教え、その生活に密着するドキュメンタリー映画。
2005年のアカデミー賞最優秀ドキュメンタリーだそうな。

映画の内容はこの辺に詳しく書いてある。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050307

いや、素晴らしい。くやしいくらい、いい作品。
まじおすすめ。

いいものをいいと言ってもつまらんから、別な悪口を。

似たような方向性の作品で、いまちょっと話題になってる映画、
「闇の子供たち」。
タイの幼児売買春、人身売買を描いた日本の映画。
こないだ私がタイやカンボジアで児童売春の調査をしてる時に、知人から教えてもらった。
その時は興味があったのだが、いろいろ情報を得ているうちに
「見る価値ねーや」ってわかった。

「未来を写した子どもたち」が、「見事に作品に仕上げたドキュメンタリー」なのに対して、
「闇の子供たち」は、「ノンフィクションに見せかけた低俗娯楽」。

この辺をわからないといろいろ問題になるぞこれ、って思ってたら、
タイでの「闇の子供たち」上映が中止になったらしい。
そりゃそうだ。

そこそこ評判も高いっぽいので、なんか気になってる人、
こっちは観なくていいと思うよ。
観るとしても、ハリウッド映画とか観るのと同じスタンスでね。
感想は「あーおもしろかった」でいいと思う。

ちなみに、悪徳NGOとかのプロパガンダに影響されて
「カンボジアとかって児童売春問題とか多そうですよね」って思いこんでる人。
その問題に関してはタイのほうが桁外れに多いんだぞ。
7月にバンコクでいろいろ調べててまじびびった。
カンボジアが先進国に見えるほど、タイでのそれはひどいぞ。
これについてタイにスポットを当てたのは「闇の子供たち」の唯一の正解かも。

難民映画祭

UNHCR主催の第2回難民映画祭というのをやってるらしい。
スーダン難民の映画などとともに、リティ・パニュ作品もいくつか上映されている。
ちがう、いくつかどころじゃないや、8本もやる。リティ・パニュのドキュメンタリー作品ほとんど全部じゃん。こりゃリティ・パニュ映画祭だ。TAIZOなんて余計なものまでやってるけど。

その中でも私は、「さすらう者たちの地」が見たいんだ。
カンボジアでの光ファイバーケーブル敷設工事の話。
これをずっと見たいと思ってていまだに実現していないんだ。他の作品はいろんな手段でいくつか見ることができたのだが、これだけがどうしても。
さすらう者たちの地の上映日は、19日…今日かよ。
ああ、もっとはやく知ってたら。

でも、来週もう一回上映があるようだ。
東京に行く用事もたくさんあったりする。
いっちゃうか?

映画観に行きたかった

ずっとなんとかスケジュール作ろうと思ってたのに、結局行けずじまい。今日の午後からカンボジア映画3本。
これ↓

http://www.cinematrix.jp/dds/program/rithy_panh_and_cambodia/

ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2006
・14:30~ さすらう者たちの地244979892_196
・16:40~ S21 クメール・ルージュの虐殺者たち244979892_78
・19:00~ アンコールの人々

リティー・パニュの映画なんてなかなか日本で観る機会ないのに。無理してでも行っとくんだったなー。

でもよくよくページ観たら、山形に行けばいつでもビデオで見れるのかー、そっちのほうが近いかも。