季節のクメール語

クメール語での季節の表現について調べていたら、思ったよりたくさんの単語があるようでしたので、まとめてみることにしました。

初級編

基本の二季

រដូវ​ក្ដៅ ロダウクダウ 暑い季節
រដូវ​ភ្លៀង ロダウプリエン 雨の季節

雨が終わって暑くなるまでの間の気候を表現することも

រដូវរំហើយ ロダウロムハウイ 涼しい季節
រដូវរងារ ロダウロギア 寒い季節

初級Ⅱ編

暑さではなく乾季であることにフォーカスする場合の言い方

រដូវប្រាំង ロダウプラーン 乾いた季節
រដូវវស្សា ロダウヴォッサー 雨の季節

対となる雨季はプリエンよりも難しく雨を意味するヴォッサーを使うこともあるようです。

中級編

ヨーロッパや日本、異国の四季を表現する時に

រដូវ​ផ្ការីក​ ロダウプカーリーク 花が咲く季節
រដូវ​ក្ដៅ ロダウクダウ 暑い季節
រដូវស្លឹកឈើជ្រុះ ロダウスラックチューチュル 木の葉が落ちる季節
រដូវធ្លាក់ទឹកកក ロダウトレアタッコー 氷が降る季節

詩的で綺麗な言い方ですね。

上級編

太陽暦に沿った四季表現

និទាឃ​រដូវ ニティアケァロダウ 暑季 3月~6月
វស្សាន​រដូវ ヴォサーンロダウ 雨季 6月~9月
សរទ​រដូវ セァテァロダウ 霧季 9月~12月
សិសិរ​រដូវ セセロダウ 冬季 12月~3月

フォーマルなシーンでたまに使われているのを見ます。覚えていて損はありません。

超上級編

太陰暦で4か月づつ三季

ហេមន្ត​រដូវ ハエモァンロダウ 露季
គិម្ហ​រដូវ キムハロダウ 夏季
វស្សាន​រដូវ ヴォサーンロダウ 雨季

仏教関係でお坊さんとかが使うらしいのですが。

遺跡級編

いにしえの六季

ហេមន្ត​រដូវ ハエモァンロダウ 露季
សិសិរ​រដូវ セセロダウ 冬季
វសន្ត​រដូវ ヴォサンタロダウ 春季
គិម្ហ​រដូវ キムハロダウ 夏季
វស្សាន​រដូវ ヴォサーンロダウ 雨季
សរទ​រដូវ セァテァロダウ 霧季

これはヒンドゥー暦の六季節と同じですね。インド文化圏では今でも季節を6つに分けて表現しているようです。カンボジアにもそれが伝わってきていたのですね。

以上、全てチュオンナート辞書にも載っている基本クメール語単語です。「収穫の季節」などの派生語については触れません。

もうひとつ រដូវហោរាសាស្ត្រ という季節分けもあるらしいのですが、辞書どころかネットで検索しても全然情報が見つからないので調べるのあきらめました。どなたかご存知でしたら詳細教えてください。

カンボジアの人の夢

クメール語校正。カンボジアの人の夢 សុបិន្ត を សុបិន に直すべきかどうか問題。

夢は សុបិន らしいんだけど、なぜか សុបិន្ត と書く人がとても多い。

Google翻訳だとសុបិន្តだし検索結果はសុបិន្តが多い、でも辞書はសុបិន絶対。チュオンナート原理主義で人の夢を壊していいものか。

参考資料

https://vayofm.com/news/detail/77398-247385001.html

クメール語の20マペイは省略形

20をマペイっていうの実はスラングで省略形なんだよね。
正しくはムオイペイ。ペイが1つってことなわけ。30は20+10でペイドップ、60は3×20でバイペイ。40をプローンって語もあって、クメール語だけで本当は99まで言えるわけ。
じゃあなぜ借用してるのか。そう陰謀だよね。

信じるか信じないかはあなた次第

来る មក の発音についての考察

確実にមកはマオ。

●チュオンナート辞書 1938
注記なし
特殊な発音の語には必ず អ្នក​ (នាក់)、ហេតុ​ (ហែត) とあるので、それがないということは発音はスペルそのまま。そして、現代クメール標準語の全てがこのチュオンナートなので、 មកの正しい発音は「モーク」であることはまず確定

●カンボジア語入門 和泉模久先生 1988
mao

●カンボジア語実用会話集 1993
maok マォク

●旅の指さし会話帳カンボジア 2001
マオ
ただし巻末の単語集では
モーク(マオ)

●CDエクスプレスカンボジア語 上田広美先生 2002
mɔ̀ːk

●lonely planet 1992
mouk

●Modern Cambodian-English Dictionary [Robert K. Headley] 1997
mɔɔk, mao
ネットでの情報だとそうらしいのだが、Headley辞書の実物が手元にないので未確認。英語の辞書も持っておいた方がいいよなあ。

មកがもっとわからなくなる危険物を投下

មកマオの字と発音が一致しない問題について、隣のカンボジア人を問い詰めてみたら「言うな」との回答。クメール語わけわかんねーよなって結論かと思ったら、違った。おまえらだって「いう」って書かせて「ゆー」って言うじゃないか、ってことだった。ぎゃふん

シェムリアップ弁のお勉強

シェムリアップ弁のお勉強

អី 何 エイ → スドーイ
ហើយ 了 ハウイ → ホーイ
ឯង あなた アエン → エーン
ជួយ 助ける チュオイ → チョイ

基本、二重母音があいまいになるようで、他にも

មួយ 1 ムオイ → モイ
ទៅ 行く タウ → トー
ម៉ោង 時間 マオン → モーン

スドーイは、本気出すと「スンドイ」になるらしい。 あとは女性なら一人称を「ニエン」にすれば、今日からあなたも立派なシェムリアップ人。

プノンペン弁は言わずと知れたRが消えて声調っぽくなるやつ。
魚 トレイ→テーイ、多 チュラーン→チャーン

あとRがHになるのってたまに聞くけどどこの方言なのか。
寒 ロギア→ホギア、百 ローイ→ホーイ

ココン辺りで聞いたCHがSになるのは、ラオ語にヒントがある気がしてる。
猫 チュマー→スマー

こういうクメール語方言の研究って、もちろんどなたか専門でやってらっしゃるんだろうけど、ネット上には英語含めてもなかなか情報なくて、日本語で見つかるのは、坂本教授のプノンペン方言のと、峰岸真琴先生の諸方言比較のくらい。いずれも例にクメール文字が使われていないので逆に読むのが難しい。

豚ごはんの発音に注意して

バイサーイチュルーク បិសាចជ្រូក

バーイサイッチュルーク បាយសាច់ជ្រូក

豚ごはんと言おうとして豚の怪物になってしまうあるある。

ブタ悪魔イラストはイラストACさんよりおかりしました
https://ac-illust.com/main/detail.php?id=497070

新しいMicrosoft Edgeでクメール語UI

新しいMicrosoft Edge、UIをクメール語にできる。
クメール文字に慣れるにはこういう所で毎日無理矢理目に入るようにするのがいい。ブラウザのUI言語なんて設定の時くらいしか影響ないけど。
この記事も新しいEdgeで書いてみてます。まChromiumだからChromeと同じよな。

ラッキーで桃が売ってた1個4ドル

ラッキーで桃が売ってた1個4ドル。ラベルにはStone Fruit?辞書ひいたら、桃とか梅とかをそう呼ぶのね。しかしクメール語ではプラエピーチって書いてあるんだし普通にPeachでよくないのか。

日本語教師募集中

毎日平和なので特に書く日記もない。いいことだ。

いま嫁さんに日本語を教えてるんだけど、
最初のひらがな50音でもう疲れた。

日本語の母音は、あ・い・う・え・お、の5つとか
最初に教えちゃったもんだから、うそつき呼ばわりされてる。
お前は日本語知らないんじゃないか、と。

「あ」と「い」が連続したときに、
「あ・い」とならずに「あい」になるのが納得できないらしい。
しかも、ゆっくり言ったときは「あ・い」になるくせに。

「あ」と「い」と「あい」はすべて別な母音なんだと。
たしかに、クメール語じゃ二重母音があってそうなんだけど。英語もか。

なんだい日本語にも二重母音はあるし、しかも規則が複雑じゃないか、
それならはじめからすべての母音と規則を教えろと。
もう、日本語の母音は5+25種類ってことでいいのか。

これからでてくる長母音の「えい」とか「おう」とかの表記法は
どうやって納得してもらったらいいんだ。
日本語教師の人ってすごいんだなー。

母音の無声化については、たまにそうなるけどそういうもんだ、
ってことで今のところ黙認してもらってる。

DaunPenhフォントは小さくて見ずらい

クメール文字が標準のDaunPenhだと小さすぎるから、IE8のフォント設定でKhmer OSに変えてるんだけど、反映されないページがある。どうやらDOCTYPEの違いで、標準モードだとブラウザ設定が無視されるっぽい。これは仕様?

カンボジアのリプトン

ティーバッグ買おうとしたら彼女が「リプトンはおいしくない」って。お、こいつ紅茶のことわかってんな~でもここじゃ日東紅茶が見つからないんだよ、と思ったら「中国茶のほうがおいしい」だって。カンボジアじゃ一般名詞なのね「リプトン」。

Googleの言語設定 ザパニーズ

なんかの冗談かと思って、Googleの言語設定をカンボジア語にしてみたら、ほんとに ហ្សាប៉ឺនីស្ស (ប្រទេស ហ្សឺភែន) ザパニーズで笑った。カンボジアの知人何人かに聞いてみたけど全員、そんな表記見たことないって。

プチュンの正しいカナ表記ってどれ?

プチュンバン 313件
プチュンビン 0件
プチュンブン 1件
プチュンベン 156件
プチュンボン 4件

プチョムベン 1件

こんなんでました。
bən だろうから、カタカナ規則的にはバンがいいのか。
ベンのほうが自然な気もするけど。

でもどっちかって言うと、盆につられてボンにするのがお気に入り。

今日から3日間、カンボジアではお盆。
昨日から休みだったり、来週月火あたりまで休みだったり、
木曜日がまた祝日なので人によっては10日連休とったり、
日本以上の連休週間。

ストレスってクメ語でどう言うの?

いいえ、私は元気です。

コミュで「ストレスってクメ語でどう言うの?」ってのがあったから、
おもしろそうなのでとりあえず辞書で調べた。

誰も回答しないようだったら、ネイティブ友人に電話で確認したのち書き込む。

発声アクセントの意味のストレスもあるので、その辺は除外。

1. ភាពតានតឹងនៃអារម្ម​ណ៍​ ピアップ・ターントゥン(グ)・ネイ・アーラム
状態+苦しい+感情の
感情によって苦しい状態、か。いい線いってるかも。
「感情」って単語、オー・スラアー・ろー・モー・チュンモー・ノー・読まない記号、でなんて読む?

2. ជំងឺតានតឹងក្នុងចិត្ត チョムグー・ターントゥン(グ)・クノン(グ)チェット
病気+苦しい+心の中
ストレスによって生じる病気そのものを説明しているかな、これは。
ちなみにターントゥングには「苦しむ」の他に「悩む」って意味も。

3. ជំងឺផ្លូវចិត្ត チョムグー・プラヴ・チェット
病気+精神的
これは精神的な病い全般って感じだから、ちょっと違うか。「心の道」で精神なんだね。

4. ស្ត្រេស ストレース
そのまんま
意外とこれで通じるのかもしれん。

そういや日本語でストレスってなんて言うんだろうね。
そっちを解決するほうが先かも。
自分たちで「ストレス」ってカタカナで言っておきながら、クメール語でなんて言うんだろうなんて、
それなんてナンセンス。

電話した。

即効返ってきた答えは、4番。
チョムグー・ストレスだって。

で、長い単語が必要なら、一番自然なのは1番。
読み方はアーらム。

WindowsVista មក

久々の新Windowsで、一部ではそれなりに騒ぎにはなっているようだけれども、まあそれなりはそれなりで、特にXPから急いでアップグレードしなきゃならない必要性もみあたらないし、実際、私もすぐにVistaを導入する予定は無し。

windowsvista.jpgただこのVista発売、カンボジアにとってはかなり画期的で重要な出来事。(ラオスも)
なぜなら、Vistaにはクメール文字フォントが標準装備されているから。(ラオ文字も)

もちろんいまでもWindowsにクメールフォントとかいろんなソフトをインストールして、クメール文字を使えてはいるけど、この
 「XPでもフォントとかソフトとかインストールすれば文字を表示できる」
ってのと
 「Vistaにはクメールフォントが標準装備されている」
ことの間にはとてつもなく高い段差があるわけで。
日本人には関係ないといっても、「□□□□□」とか化け文字が表示されるのと、読めなくてもクメール文字が表示されるのとでは印象は雲泥の差。

これまでは乱立していた文字コードや入力方法もUNICODEに統一されることで一般へのコンピュータ普及が格段に促進され、いまはカンボジア人同士でも英語でやりとりしてるメールやチャットや掲示板もクメール語になることで爆発的な発展をするだろうし。
クメール語のウェブサイトとかも一気に増えて、瞬く間にカンボジアのITシーンが大変化するんじゃないだろうか。

でも問題は、何百ドルもするソフトが簡単にカンボジアに普及するわけないことと、ただでさえ高スペックマシンを要求するVistaが日本の中古マシンなどが使われているカンボジアのマシンでまともに動くかどうかってこと。前者の問題は、中国とかでクラック版が作られて流入するまでの時間だけの問題なんだけど。
そういえば、途上国向けサブセット廉価版の Windows Vista Starter Edition なんて話があったけどどうなってるんだろう。

しかし重要なのは、「Vistaにはクメールフォントが標準装備されている」ことそのものなので、カンボジアの人たちみんながWindowsVistaを使うようになるのに時間がかかることなんてのはあまり問題じゃないんだよね。
標準が示されたことが重要。とりあえずはXPでその方向に向かえばよろし。

師走トゥヌー

12月だってさ、ほんとかよ。今年もあと一ヶ月かよ。

カンボジア語で12月はトゥヌー。
ちなみにタイ語でも同じタンワーコム。同じっつってもカタカナで書くと全然同じじゃねーな。どちらも同じサンスクリットで弓の意味のダヌスが語源。

じゃあなんで弓が12月かというと、星座なんだな、射手座。
そう、タイ語もカンボジア語も、月の呼び名は12星座なのです。
西洋占星術っていかにも西洋っぽい12星座が、東南アジアの言語に関係してるなんてちょっと不思議。

で、このトリビア話をもっと広げられるのが12月より1月。

1月はカンボジア語でマカラー。タイ語もマカラーコム。
マカラってのはインド神話に出てくる水の守り神で、魚と象が合体したような姿で、カンボジアの遺跡やお寺の装飾ではよくワニのような形状で登場する架空の動物。シャチホコってのは実はこのマカラ。

魚の怪物という共通項で、西洋ではギリシア神話の下半身魚上半身ヤギのカプリコーンが1月の星座になる。山羊座だ。
山羊座のヤギの絵の後ろ足が魚な謎はこのへんに繋がる。

さらに、やぎ座を難しく漢字で書いた磨羯宮(まかつ)ってのはぐるっと一周してマカラのことだったり。

世界って意外と狭いんだね。

Internet Explorer 7 でクメール文字

ie7logo.gifIE7の日本語正式版が出たみたいなので、さっそくインストールしてみたところ、見事にクメール語で不具合発生。
いままでKhmerOSフォントを入れてUNICODEのクメール語のページを表示できていたのに、すべて「・・・・・・」になってしまいました。ちなみにIE7のRC1でも問題はなかったのに、です。

いろいろと調べていじってみた結果、KhmerOSフォントと相性が悪いんじゃないかという結論に。
そこで、次期WindowsVistaに標準搭載されるらしいクメール語フォント「DaunPenh」を拾ってきて入れてみたところ、すんなりとめでたく表示されました。よかったよかった、これでいままでどおりクメール語のページが見れる。

しかしどうしていままでのKhmerOSでは見れなくなってしまったのだろう。その後の調査で、KhmerOSでもインターネットオプションから新しくできたクメール語の項目でフォントを指定すれば表示できることがわかりました。DaunPenhではなんの設定も無しに表示できるし、いままでのInternetExplorerでも設定は必要なかったのに、どうしてでしょう。もしかして今後DaunPenhに統一するためにわざと?
とにもかくにも、WindowsVistaが広まって標準になれば、何の追加も必要なくみんながភាសាខ្មែរ表示できるんだよね。カンボジアの人たち念願の世界がもうすぐくるわけだな、楽しみ。