カンボジアの平均月収

こないだ書いた福祉なんちゃらって番組みた?
火曜日がひどかった。NHKでこんなの放送しちゃっていいの、ってくらいひどかった。
いろいろひどすぎるから、その中からひとつにしぼろう。

月給が25ドルなんだってよ。
しかもそれで家族5人の生活を賄えるんだってよ。

しぶといねーこの「平均月収が2~3千円」ってカンボジア伝説。

公務員が30ドルくらいってのが信憑性を増すのに一役かっているのだろうが、
それだけで生活してる人なんていないぞ。みんな副収入は得てるし。
給与所得で生活している家庭なら、世帯あわせて200ドルくらいは必要だろ。

たしかに、地方の農家だったら、現金収入はほとんどないから、
25ドルでももらえれば、家にとってはありがたいし、弟を学校にいかせる足しにはなるだろう。

一日1ドル以下で生活している貧困層がたくさんいるのも確かだ。

でもね、25ドルの給料だけで家族5人を養うのは無理だー。
さもそれがカンボジアの標準だみたいな話にすんなー。
農業で生活基盤はあることを無視すんなー。
なんでそういう嘘ついて、カンボジアをかわいそうな国のままでいさせるんだ。

月曜日のクッキーは、社会福祉とか下らない事さえ言い出さなければ、
成功してる商売人として、すばらしいと思う。うらやましい。
ボッタクリクッキーだとしても、買う人が欲しければ、それはまっとうな商売だから。
カンボジアにはなかったビジネス体系みたいなこといわれてたけど、
別にカンボジアだって普通にあるから、普通の会社がたくさん。

福祉ネットワーク カンボジア関連

NHK教育の福祉ネットワークで、今日と明日、カンボジア関連。
夜8時から。

こういうところにスポット当てるのはなかなか貴重だと思う。
カンボジアに興味のある人は、見て損はしないはず。

おそらく、この内容に関して、批判的な人たちからは、
カンボジアのペテン日本人が2人もさらされてるよ
単なるモノマネの利益主義なのに妙なこと言い出してるよ
自立とかうたっておきながら実際は現地のことなんておまけ程度にしか考えてないよ
紹介者へのバックマージンをどこよりも高額に渡してるよ
てきとうなデータをでっちあげて不安商法で金あつめてるよ
その経営がずさんすぎて周りの団体からも敬遠されてるよ
自分もうさんくさいのにもっとうさんくさい連中の影が見え隠れするよ
なんてとても悲しい意見がたくさんでてくるかもしれないけれど、
そういう根も葉もない攻撃に負けずにがんばって欲しいですね。
あ、いまの批判は全部私の妄想だからね。

ところで。
イッテQおもしろかった。
オセロの一人が世界遺産まわるやつ。先月やってて忘れた頃に第二弾。

ルアンパバーン、こないだ行ってきたばかりだったから見てて楽しかった。
いくら彼女が芸人でも、あのスピードボートに乗せちゃうのはいかんて。
ラオスってことは、南下してワットプー、そこからアンコールワットか、
なんて期待してたらばっさり却下でアユタヤとか行ってて残念。
中国ベトナムラオスタイって行ってて次インドだって。カンボジア飛ばすなよー。

世界遺産ひとつまわるごとに1万円が支給されて、それを元に
なんてルールはもうどうでもよくなってたな。
ベトナムのハロン湾からラオスのルアンパバーンへとか、
そういう移動が旅行者にとっては大変なのにまるまる省略だし。
このあとタイからインドに飛ぶなんて、移動費ちゃんと計算するんだろうか。
本人は日本に帰って次回のロケの時はいきなりインドからなんだろうけど、
設定上ちゃんとしないといかんでしょ。

ナイナイプラス Dengue Fever

ナイナイプラス観てたら、ふとクメール語が耳に。

BGMに Dengue Fever の曲が使われてた。
なかなか無いよ、地上波のバラエティでカンボジア語の歌が聴けるの。

たしかこれ。

One Thousand Tears of a Tarantula

1枚目のアルバムだと、セレイソティアとかのカバーが多いけど、
これは2枚目のだからオリジナルかな。

黒柳徹子ウィーク

前回の日記に書いたやつ。
ページ見てみてたらこっそり直してあった。うける。

さっきNHK教育で、あの解説者の視点が気になる「視点・論点」を見た。
解説は黒柳徹子さん。テーマ「20年ぶりのカンボジア」。
20年前のひどさと、発展の様子と、いまの問題について。
いわゆるポルポトの話メインだったけど、
実際に当時を見てる人の話はとても重い。

8月1日金曜日の「徹子の部屋」は、特別構成でゲストが黒柳さん自身。
「25年目のユニセフ報告でカンボジア」。

そして3日の日曜日テレビ朝日系で午後2時から。

「虐殺の後遺症いまも」~黒柳徹子のカンボジア報告~

http://www.inv.co.jp/~tagawa/cambodia/cambodia.html

まずここの動画だけでも見とくといいかも。

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080709102015_1.htm

やっぱりなー本物の方のは違うよね。
よくあるてきとうなエンタメじゃなくて、ちゃんと番組になってそう。

そういやこないだかものはしやってたねテレビで。笑えた。

行列カンボジア

テクノロジーを駆使して、カオサンから日テレを見てる。

例の行列のできるほにゃららでカンボジアに学校を建てるってやつ。
今日の放送はそのオークションの模様。

いままで、かなりの番宣と各種方面からのプッシュが大きかったので、
なにかものすごい邪念がカンボジアを食い物にしようと動いてる
のかと疑ってたのだが、まだ途中だけど今日の放送見てて安心した。

お遊びと単なる面白い企画ってだけだった。
エンターテイメントですね。

化け物のような巨悪がうごめいてるナントカリーナ・ジョリーとか、
うす汚い売名行為だけのほにゃららなにかとかと違って、
こういうのほほんと楽しめる企画はいいね。

もちろん、この日本人のお遊び企画の裏でカンボジアで犠牲になる人々は
少なからずいるんだろうけど、まあ、まあね、仕方ないんだよ、今は。

ところで、これって集めた金どうするんだろうねー。
(集めた金っていうか、経費と収入を無視して、集めたことになってる金)
自力で学校建てるとは思えないし、ばっくれるわけにもいかないだろう。
どっかの有名NGOに外注かな。Jなんとかとか。
ん?まてよ?アグネス・チャン?まさかな。あれが関わってたとしたら遊びじゃ済まん。

これでカンボジアにまともな学校が建たないとしても、
(まーまず建たないと思うけど、まともなのは)
ほんのわずかでもテレビを視ている人の心がカンボジアに触れてくれれば、
いつか何かの拍子でカンボジアに良いものが注がれるかもしれないし。

まあ、ぜひね、もっと続けてカンボジアに鉄道を敷いてほしい。
敷いてほしいっつーか、保線して。

知っとこ 世界の朝ごはん シェムリアップ

2008_01_26_01.jpg
またやってましたねー、土曜の朝にオセロの司会でやっている「知っとこ」(TBS系・MBS)の中のコーナー「世界の朝ごはん」。
毎回世界各地の新婚さん家庭の朝ごはんをレシピ付で紹介しています。
2008_01_26_02.jpg
前回のカンボジアは、2006年11月のプノンペンだったから1年ちょっとぶり。見逃してなければ。

レシピはこちら。
http://www.mbs.jp/shittoko/asa/08_01_26/index.html
2008_01_26_03.jpg

クイティウに揚げ春雨のシーフードサラダにカボチャプリンか。
2008_01_26_06.jpg2008_01_26_05.jpg2008_01_26_04.jpg
前回のプノンペンでのメニューはいかにも庶民の家庭料理って感じだったけど、これはなんつーかな、クイティウとカボチャプリンなんて、観光旅行者が必ず口にするカンボジアの代表料理だな。
ただ、揚げ春雨ってのはカンボジアで食べたこと無いけど、有名なんだろうか。

てか、朝ごはんでカボチャプリン食べるカンボジア人はまずいないと思うぞ。

清水美砂の見れた

今週はちょっとしたカンボジア番組週間、かな?

地球街道 カンボジアを走る!~アンコール・ワットへの道~

うちが田舎なのでテレビ東京はうつらなく、先週の本放送は逃していたのだが、今日無事BSの再放送で確保。
内容は、うす~いけど、しっかりしてた。
久々のカンボジア良番組。
くだらねーNGO詐欺助長番組よりこういうのをもっとやってほしい。
「カンボジア」をちゃんと収めていたし、なにより単に車で移動ではなくて、清水美砂が運転!というのが新鮮だったね。
彼女自身の運転で川越えフェリーに乗っちゃったり、「あれなんだろー」って適当に露天売りで停まったり、すげーうらやましかった。あんなことやりたい。
というか車を自ら運転してアンコールワットの目の前までいけるんだね。
しかし車のナンバーは赤と青のスペシャルナンバーでしたな。あんな車は誰も咎めないだろう。

夕方のNHKBSアジアクロスロードは、突然の石澤良昭学長特集。
例によってNHKのいつものVTRの使いまわし再構成だけど、まあカンボジアが見れるのはうれしい。
アジアクロスロードはいつなんどき何が出るかわからないな。毎日録画しといて正解だった。

4日土曜日は、19:45からBShi「地球に暮らす子どもたち」でカンボジアの子供。
こないだタイの子をやってて、とってもよかったので、これはかなり期待。

サンキャロポウ

数日忙しくてサンキャロポウのことすっかり忘れてた。

かぼちゃプリンだったよ。

かぼちゃはロポウでもロパウでもラパウでもいいとして、サンキャかー、確かにスペルからすればそう書きたい気持ちもわからんではないわな。
ちなみにオレと歩き方は同意見でソンクチャー。

455871657_85番組自体は特に面白いこともなく、かぼちゃくりぬいて卵とココナツミルク入れて蒸すだけだし。

455871657_213

ノムバンチョックの作り方

NHKBSアジアクロスロード「アジわいキッチン」カンボジア編4日目~。
本日のメニューは、

「ノムバンチョックサムロークマエ」

麺だね麺。ココナツミルク風味スープとかの。大好きだこれ。
田舎のほうに行くといつもこれ。プサーとか道端とかどこにでもあるし、気軽に食べられるし安いし。
クマエってやつはあれか、魚が入ってる奴をクマエって呼ぶのかな。カリーのほうが好き、鶏肉とか入ってたりの。
一番おいしかったのはココンのだなー。ココンの街のプサーの北東角に夜になると屋台が出るんだけど、そこのヌンバンチョクカリーがまじおいしい。

さあ作り方です。ご家庭でね。
もちろん欠かせないのは、

451415793_156プラホック

はい、どこの日本の家庭にも必ずある調味料ですね。
もう飽きたから突っ込まない。
さて、今回もっとも重要なのはバンチョック、あの独特な米の麺。この麺をどうやって日本のご家庭で実現するかですが。

「そうめんで代用しましょう」

ま、まあ、妥当な線ではあるけど、米の麺が無いので小麦の麺で、プラホックがなんだかわからんから醤油とだしでも入れてみようかな、ってなったらそれは普通のそうめんではないのかね。

451415793_149あと麺と同じくらい重要なのは野菜類、バナナの花の千切りとかたっぷり入ってるよね、日本のスーパーじゃあまり見かけない食材が、麺より多いんじゃねーのってくらい。これこそがノムバンチョクの肝。これは何で代用するのかな。

「バナナの花を添えます」

…いま確信した、これはお笑い番組だ。
もう「あなたのキッチンでも味わってみてくださ~い」の決めゼリフもわざとらしい。
冷蔵庫の残り物で何か作ろうかな~、あバナナの花があまってるぞ、よーしノムバンチョックでも作ろうか~、ってあるあrねーよ!

スタジオに戻って、締めに梢ちゃんが何か言い出したぞ。
「プラホックですが手に入らないときはニョクマムで…」
いまさらおせーって。

ただナンプラーじゃなくニョクマムなのは政治的な事情でも?NHK的な。
トゥックトレイと言えとは言わないけど、世間じゃナンプラーよりニョクマムのほうが知名度高いの?

しかしプラホックのかわりにニョクマムってのはちょっと無理あるかもなー、和食教えてて、味噌が無ければ醤油でって言ってるのと同じでしょ。

ちなみに役に立たない豆知識コーナー。
ナンプラーがカタクチイワシ、しょっつるがハタハタ、ニョクマムなどもすべて海水魚から作られるのに対して、カンボジアのトゥックトレイは淡水魚です。

明日最終日は「サンキャロポウ」です、サンキャロポウ??
…サンキャロポウって何だっけ?

あーあれか!いやー難しかったなーこの連想クイズ。何かオレの知らないそういう食べ物があるのかと思った。お楽しみに。明日はプラホック使いません、たぶん。

サムローマチューの作り方

BSアジアクロスロード「アジわいキッチン」カンボジア週間。
3日目も無事確保。岩渕梢さんかわいいよ。

「サムロー・マチュー・クルアン」

すっぱいスープだね。辛くないトムヤム。牛肉の~と紹介してたけど、豚肉入れりゃ豚肉の~だ、なんでもいい。

ただサムローと言われるとシクロを連想するので、ソムローと言ってくれた方がピンとくるなー。クルアンって何だ?គ្រឿង?思いつくのは昨日のトッククルンのクルンと同じ単語なんだけど。

さあ、カンボジアのおいしいすっぱいスープをご家庭で作りましょう。
材料の紹介です。
・牛もも肉
・空心菜

・プラホック

だからねーって!それを解決しないかぎりご家庭でカンボジア料理は作れん。まあ出てくるのはわかってたけどね。

今日はさらにすごかった、各種スパイス系も揃えなきゃならない。
・にんにく
・エシャロット
・ターメリック
・レモングラス
・こぶみかんの葉
・ガランガ
・クロサン450044707_232

いやー、ロールプレイング並にひと冒険でないと集まらんぞ、こんなの。
「あなたのキッチンでも味わってみてくださーい」って、ちょっとナレーション自重しろ。

そしてスタジオに戻って最後に岩渕さんがとんでもないことを。
「地域によってはパイナップルを入れるそうですが…」
はい、入れますね。

「こちらもおいしそうですね」

ごめんよ、あの破壊力は酢豚以上だぞ。

明日は「ノムバンチョックサムロークマエ」です。お楽しみに。

トッククルンの作り方

昨日見逃したけど、今日は無事確保したぜアジアクロスロード。岩渕さんかわいいよ。

ご家庭でも作れるアジア各国の料理を紹介する「アジわいキッチン」のコーナー。
カンボジアウィーク2日目の今日は、

「トック・クルン」

何だっけ?魚ぐちゃぐちゃにしたやつか?
あー「ディップ感覚で生野菜と」とか言ってるからそうだな。
ほう、それを日本のご家庭でね、作ってみたいね。
では材料を、まず用意するのは、

449012753_20プラホック

ねーよ!
どこの日本のご家庭にプロホックがあるんだよ。
爆笑しちまったじゃねーか。まずその作り方から教えろよ。
その後も、

・カンボジアといえばプラホック
・プラホック独特の風味が決め手です
・なんといってもプラホックあなたのキッチンでも味わってみてくださーい

…最後まで何で代用できるとか何に似てるとか言わなかった。
ご家庭で試せるかどうか以前に、視聴者に味の雰囲気すら伝わらんだろ。
ちなみに知らない人のために書いとくと、プロホックは腐った魚ペースト。

明日は「サムローマチュークルアン」です。お楽しみに。

アジアを席巻するチャイナマネー

BS1 アジアを席巻するチャイナマネー
「急成長を続けるアジアでは、10以上の国と地域がカジノを公認。空前の好景気に沸く中国からチャイナマネーと観光客が流れ込み、アジアのリゾート現場を変貌させています。”新興国”カンボジアでは、ここ数年で24ものカジノがオープン。国をあげてカジノビジネスを推進しています。」

見事に寝てた、な。
しかも再放送だったのに…

誰か録画した人いたら、私の録りだめたカンボジア関連番組コレクションと交換でお願い。

カンボジアの砂糖ヤシを守れ

なんてのを今日の夕方BS1のアジアクロスロードで。

予告見てたら、どっかで見たことある顔が。クラタペッパーの人じゃね?なるほど、サトウヤシとコショウでカンボジアの農業についてやるわけね。

見てない人のために概要を書き出すと、ヤシの樹液から砂糖を作る伝統的な農業があるけど、ここんとこカンボジアの景気がよくて資材が足りなくなって、砂糖作ってた農家が安易にヤシの木を伐採して木材として売っちゃう、困った、って話と、カンボジアで商売のためにコショウ作ってる日本人もいるよ、って話。364798380_85

いつも言うけどこういうのがいい。
ポルポトと地雷で、最貧国でかわいそうでってだけの話はもうたくさんだ。
今回はちゃんとカンボジアの経済が好調だって言い切った。いつまでもカンボジアがかわいそうな国でいてほしい左巻きの人たちには面白くない話だろうが。

石油が出てカンボジア経済はウハウハだって話はテレビでいつやってくれるかな。

364798380_88今朝の石澤さん第4話は無事確保。
今夜は折り返して第5回、石澤さんお得意のバンテアイ・クデイで大量の仏像発掘の話だ。どこまでジャヤヴァルマン8世の話に切り込んでくれるか楽しみ。

(写真は私が撮影したもので、番組とは関係ありません)

TVラッシュ締め

この2月に怒涛のように放送されたカンボジア関連テレビ番組も、中華正月を迎えて最終章へ。

2/18(日)18:55~ 笑いの金メダルSP
ヒロシアンコールワットの旅

たぶん出張ヒロシ。タイとか行って変なもの紹介してたやつ、のカンボジア版。いいねーこういうくだらないネタでカンボジアって。

おそらくこれでカンボジアラッシュの締めです。
わからんけどあとは情報ない。

NHK教育の知るを楽しむが3月いっぱい続くけど、あれはちょっとマニアックすぎだ。一回目はカンボジア全般を丁寧に解説しててよかったけど、第二回は遺跡のうんちくで終ってしまった。
しかも、興味の薄い人にはとてつもなくどうでもいい話で、アンコールワットをちょっと勉強した人なら誰でも知ってるような話。研究で飯くってる人間のだめな面が最大限に出てしまってる。第三回をとりあえず楽しみにしてるが、どんなもんだろ。
ただ、あのテキストはいいものだ。

それではみなさんよいお年を。

夢の扉

今日の「夢の扉」も舞台がカンボジアだった。
顔などに障害を持った人々に笑顔を取り戻す形成外科医の話。

カンボジアでというわけではなく、今回の取材がたまたまカンボジアだっただけで、ルワンダやラオスなど計13ヶ国で活動をしているお医者さん。もちろん普段は日本で顔などに障害を持った人々に笑顔を取り戻す仕事をしている方。

とても興味深い内容でした。途上国ではまだまだ障害者に対する露骨な差別がひどいようで深刻な問題ですが、そういうものに蓋をしっぱなしの日本こそ差別意識が根深いような気もします。

さて、これからウルルン。
ウルルンはウルルン、ドキュメンタリーではなくバラエティなので、純粋に楽しみにカンボジアの風景を満喫します。

ちなみに世界の地雷埋設数をググってみました。実体はわからないし、国の大きさは違うし、数え方と時期とでいろいろデータはあるけど、だいたいこんな感じ。

エジプト 2300万個
イラン 1600万個
アンゴラ 1500万個
アフガニスタン 1000万個
イラク 1000万個
旧ユーゴスラビア全体 1000万個

この下にもいろんな国があって、カンボジアは600万個くらいかな、その他ですその他。

知るを楽しむ

TBSの1秒の世界のダメっぷりはとっとと忘れるとして、NHKはやっぱりすごいわけ。

月曜日にやった「知るを楽しむ」
上智大学学長石澤良昭氏のアンコール遺跡・残された歴史のメッセージ。
神番組を超えて鬼番組です。
放送以来毎日2回ずつ見直してる。

さすが本物な方が関わるものは違うね。細かいとこのこだわりが違う。
ありがちな「ポルポト派がアンコールワットを壊しました~」で済ましちゃうところをきちんと事実を説明してくれてるし、内戦自体の説明でも“米中ソ対立の代理戦争である”ことをさりげなく含めてるし、観ていて気持ちがいい。
加えて貴重映像のオンパレード。

あと7回、毎週月曜日3月いっぱい続くようなので、見逃さないようにしないと。
次週は、どこの家の庭にも必ずあるネアックターの祠がどのようにアンコールワットやバイヨンに繋がっていくか、の話からだ。これだけでわくわく。

というわけで今日、テキスト本も買ってきてしまいました。
ヤフオク&Amazonどっぷりなので、本屋で本を買うなんて何年ぶり。
このテキスト本がまた素晴らしい。
あと3冊ぐらい買ってもいい。
カンボジア関連の本はだいぶ読んだつもりなのに、知らない話や興味深い図表がごろごろ書いてあるし。
そっかーアンコールワットって一時期密林の奥に忘れ去られていたんだ。

1秒の世界II

テレビ観る前にちょっと。

スタンミエンチャイ、どういう風に扱われるのかなー。
だいたい想像つくけど「ゴミの中に住むかわいそうな人たち」なんだろうなー。

「あのゴミ山で生活してる人たちはカンボジアの最下層ではない」
ってことを少しでも匂わせてくれればうれしいんだけど。

もちろん不遇な人たちもいるだろうし、影でNGOなどがきちっと支援しているからこそある程度の生活水準を保ててるわけなんだけど、彼らの多くはきちんとした職業としてゴミ拾いをしているわけで、汚いってだけで彼らをあわれむのはちょっとなー。見た目のインパクトは大きいけど、実はきちんと収入を得てまともに生活してる人が多い。
子供たちの問題もあるけど、ゴミ山以外でも働いてる子供ってのはたくさんいるわけだし、街中のストリートチルドレンとかとはだいぶ立場も違うし。
むしろ地方の農村から、あそこにいきゃ金になるってんでわざわざ移住してくるくらいなんだから。わかりやすいからかいろんな団体からの支援とかも進んでいて、ゴミ山に住めれば幸せってなぐらいだ。

地雷の話は、あまりここじゃ触れないほうがいいかな。
ただあの周辺の人たちがたまに言う「政府はまともな地雷処理をしてない」っていう妄想を堂々とテレビで垂れ流さないようにだけしてほしい。
CMACは、軍隊との関係とか組織的にはあまりよくない部分もあるけど、他のどんなNGOとかよりきちんと大掛かりに活動してるんだから。

つーかこんな余計なこと考えさせる以前に「戦争はやだねー」だけで終っちゃう可能性もあるけど。

↓ゴミ山の写真とか
http://photo.cambodiarasse.jp/thumbnails.php?album=12

観た後の感想:
続きを読む 1秒の世界II

TVラッシュ

観忘れないようにメモ。

02/05(月)22:25~ NHK教育 知るを楽しむ・この人この世界
上智大学学長石澤良昭氏 アンコール遺跡復活の道

02/07(水)18:55~ TBS系 1秒の世界II
加藤晴彦 スタンミエンチャイのゴミ山と地雷関係

02/11(日)22:00~ TBS系 ウルルン滞在記(予)
向井理 カンボジアへ

なんかいろいろやるね。
去年目撃情報があった加藤晴彦はこれか、やっと放送なのね。
対してウルルンは1月にロケしたばかりとか。詳細はわからないけどシェムリアップ方面らしい。

ところでいまやってる日立のCM、すごくカンボジアっぽくていいね。1カット目の子供みた瞬間「あカンボジアだ」ってわかっちゃった。
なんか音楽もいいなーなんて思ってたら菅野よう子かよ!いいに決まってる。しかも菅野よう子自らカンボジアに行ってる!おいおい加藤なんとかなんてどうでもいいからそういう情報が欲しかった。

夢の扉 カンボジアの地雷

昨日のTBS系「夢の扉」でカンボジアの地雷についてやってました。
去年の4月にやってたものの続きで第2弾。来週も続きをやるようです。

内容的には特に目新しい話もなく、淡々とカンボジアの地雷処理について日本人の活動を紹介していただけだけど、こういうのをもっとテレビ番組でバンバンやってみんなに問題を知って欲しいですね。

312647709_184参考までに、あまり語られることの無い「いったい誰がカンボジアに地雷を埋めたのか」について調べたことをまとめてみました。

・アメリカがベトナム戦争時ホーチミンルートを遮断するのに空から撒いた
・クーデター後の勢力争いでロンノル派とクメールルージュとで撒き合った
・民主カンプチア政権の強制移住政策で人々が帰れないように設置した
・侵攻したベトナム軍が政府軍を追い詰めるために撒いた
・タイ国境に追い詰められたポルポト派がバリケードとして埋めた
・難民キャンプの物資を横取りするためにゲリラ残党が囲い込みに使った

時系列順。
カンボジアには地雷がいっぱいあって大変、ってのは有名だけど、なんでそんなことになったのかってあまり知られてないですよね。そもそもカンボジアの戦争ってポルポトばかりクローズアップされて、誰と誰が戦ってたのかも知らない人がほとんどだろうし。

カンボジアの寅さん

12月9日土曜日 午後1:55~ テレビ東京でザ・ドキュメンタリー
「70才フーテンオヤジの青春~カンボジアのナリさん~」
というのをやるそうです。たぶんテレビ大阪では1ヶ月遅れかな。

まだ放送前なので詳しい内容はわかりませんが、おそらく、プノンペンのワットウナロムで地雷で足をなくした人のために手こぎ車椅子を作っている小笠原さんの話だと思われます。なんで寅さんなのかは私は知りませんけど。

ワットウナロムは、プノンペンでも一番大きい由緒あるお寺ですが、渋井さんという日本人のお坊さんがいたり、日本人が住んでいたこともあったり、なにかと日本人と関係の深いところですね。