Yeay Mao

シアヌークビルで気になった場所がこちら。

インディペンデンスホテルから海の方に下りていったあたりに鎮座してました。
カンボジアでリンガ崇拝があるのはわかりますが、このタイプのはあまり他で見たことなかったので興味津々。コンポンソムや沿岸地方に広く存在する信仰なのでしょうか。
これは調べてみなくては。

参考資料 Yeay Mao យាយម៉ៅ イェイマオ(イアイマウ)

https://en.wikipedia.org/wiki/Yeay_Mao

https://ltocambodia.blogspot.com/2010/10/notes-on-legend-of-ya-mao.html

なるほど ボコールの像の方ですか。
カンボジア南部にはたくさん祀られているようで。ああ巡ってみたい。

うさぎ年

あけましておめでとうごさいます
みなさまにとって素敵な年になりますように
本年もよろしくお願いいたします

アイキャッチの写真は何年か前に行ったトンサーイ島。

ウサギいいの見つからなかったんですよ。
キリロムのミニ動物園みたいなところにいたけどちゃんと撮れてないし。

お寺に行けばたまにあるけどそりゃ十二支像なんだから簡単にコンプできるチート技だし。

FACTORY にある ALEX FACE のマルディはうさぎかな。

来年のために本物の龍をがんばって探しておこう。

映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』

昨年カンボジアでも公開されて話題となった、Champa Battambang という歌をめぐるストーリーの映画。いよいよ日本の映画館でも公開されるようですね。しかも全国で。

映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』
【7月10日(金)より全国順次ロードショー】
https://lifeofmusic-movie.com/

カンボジア系アメリカ人のホープは、祖国カンボジアを訪れて家族の歴史と向き合うことになる。彼女とその母を中心に据えて、クメール・ルージュが支配する前の牧歌的な時代、その後にやってきた暗黒時代、そして21世紀の3つのパートが語られていく。異なる時代を1曲の歌がつないでいた。
“クメール音楽の帝王”と称されたカンボジアの大歌手シン・シーサモット。彼の代表曲「Flowers of Battambang(バッタンバンに咲くプルメリア)」をはじめ、カンボジアの人々の心の支えとなった名曲の数々が彩る感動のヒストリードラマ。

カンボジア好きならぜひ観に行きたいですね。
いろいろ大丈夫だったら、みんなで日付あわせて各地で同時に映画鑑賞するオフとかも楽しそうなところですが、ここは
みんなでクロマーを身に着けて観に行くのはどうでしょう。

上の予告編、悪いわけではけしてないのですが、いまいちこれだけじゃそそられないんですよね。だったらこちらのMVの方が格好いいのではないでしょうか。映画ともリンクしてるっぽいので、こちらも一緒に押してったほうがいいかと。同時に KlapYaHandz の布教もしましょう。
Champa Battambang (remake) ចំប៉ាបាត់ដំបង (ធ្វើឡើងវិញ) – ស៊ីន សេដ្ឋសុជ្ឈតា Sinn Setsochhata
https://www.youtube.com/watch?v=Pe9AsLP916g

さて、この映画の元となっている Champa Battambang という歌ですが、カンボジアではとても有名で、昔からたくさんの歌手がカバーしていたりします。その中でも、心地よく聴けるのが ណុប បាយ៉ារិទ្ធិ Nop Bayarith 先生のこの声。

RHM DVD Vol.138 – Nop Bayarith ” ចម្ប៉ាបាត់ដំបង “

もうひとつ、アメリカの方が歌っているこちらもひそかなお気に入りです。歌ももちろんですが、歌の後の掛け合いが面白すぎます。

Muk ក្រុមមឹក – Sings Cambodian Song – Champa Battambang (Sinn Sisamouth) – Acoustic

そして、本物オリジナルの、偉大なる歌手シン・シサモットによる歌はこちらになります。

CHAMPA BATTAMBANG Sinn Sisamouth

Champa Battambang をしっかり聴いてからこの映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』を観に行くと、より一層ストーリーが深く感じられるのではないでしょうか。公開が楽しみです。

ចំប៉ាបាត់ដំបង
チョンパー バッドンボン

ឱបាត់ដំបងបណ្តូលចិត្តអើយ ខ្ញុំសូមលាហើយលាទាំងអាល័យ
オー バッドンバン ボンドル チェット ウーイ
クニョム ソーム リアハウイ リアテン アライ

តាំងពីរួបខ្ញុំបានឃ្លាតទៅឆ្ងាយ ខ្វល់ខ្វាយនឹកស្តាយពុំមានពេលល្ហែ។
タンピー ルプ クニョム バーン クリエ タウ チガーイ
クヴァルクヴァーイ ヌック スダーイ ポム ミエン ペール ルハエ

ឱបាត់ដំបងកងកម្មវាសនា ដែលខ្ញុំប្រាថ្នាគ្មានពេលទំនេរ
オー バッドンボン コンカム ヴェアスナー
ダエル クニョム プラトナー クミエン ペール トムネー

បើសិនជាគួខ្ញុំពីបុព្វេ សូមអោយមាសស្នេហ៍នឹកឃើញគ្រាដើម។
バウスンチア クオ クニョム ピー ボップヴェー
ソーム アオイ ミア スナエ ヌック クーイ クリア ダウム

កន្លងយូរឆ្នាំចាំទេស្ងួន មានតែរួបអូនដែលជាដង្ហើម
コンロン ユー チナム チャム テー スグオン
ミエン タエ ルオプ オーン ダエル チア ドンハウム

ចំពោះនួនល្អងចិត្តបង សង្ឈឹម សង្ឈឹម ញញឹមថាបានជាគូ វាសនា។
チョムポ ヌオンルオン チェット ボーン ソンクム
ソンクム ニョニュム ター バーン チア クー ヴェアスナー

ឱបាត់ដំបងខ្ញុំប៉ងយូរហើយ តើថ្ងៃណាឡើយបានយល់ភក្ត្រា
オー バッドンボン クニョム ボーン ユー ハウイ
タウ タガイナー ラウイ バーン ヨル ピアクトラー

ចិត្តជ្រួលច្របល់រាល់ថ្ងៃខ្លោចផ្សា ចង់បានចំប៉ាបាត់ដំបងអើយ។
チェット チュルオル チロボル ロアル タガイ クラオイ プサー
チョンバーン チョンパー バッドンボン ウーイ

កន្លងយូរឆ្នាំចាំទេស្ងួន មានតែរួបអូនដែលជាដង្ហើម
ចំពោះនួនល្អងចិត្តបង សង្ឈឹម សង្ឈឹម ញញឹមថាបានជាគូ វាសនា
ឱបាត់ដំបងខ្ញុំប៉ងយូរហើយ តើថ្ងៃណាឡើយបានយល់ភក្ត្រា
ចិត្តជ្រួលច្របល់រាល់ថ្ងៃខ្លោចផ្សា ចង់បានចំប៉ាបាត់ដំបងអើយ
ចង់បានចំប៉ាបាត់ដំបងអើយ។ ចង់បានចំប៉ាបាត់ដំបងអើយ។

日本のおうちでカンボジア料理

カンボジア料理というと、日本では手に入らなそうな材料や調味料ばかりでハードルが高そうな印象ですが、いくつかポイントを抑えれば簡単にそれなりにしっかりとしたカンボジア料理を作ることができます。

米が違うのはまあ目をつむりましょう。
一番重要なのはカンボジアの魚醤「トゥックトレイ」です。タイのナンプラー、ベトナムのニョクマクなどがほぼ同じで最近はどこでも売っていますので、まずは必須でご用意ください。
次に重要なのがヤシ砂糖「スコークロホーム」です。おしゃれなスーパーや輸入食材店などを探せばありますので是非とも揃えてください。同じ甘味といっても白砂糖を使うのとはかなり味に違いがでます。

他に大事なのがパクチー。こちらも最近は結構手に入りますね。
ニンニクは普通のニンニクでいいのですが、なるべく香りが強いものを探した方がより本格的になるでしょう。
胡椒だけはカンボジア産を必ず用意してください、とっても大事です。粒の胡椒を軽く炒めてから粗挽きにして使います。

豚肉ごはん

バーイサイッチュルーク បាយសាច់ជ្រូក

カンボジア料理といえばまずこれ。ナンプラーとヤシ砂糖があればほぼ現地の味が再現できます。より本格的にするためのポイントは炭火焼きです。
たまごは焼くというより油たっぷりで揚げましょう。
この豚肉ごはんには実は、添えてある漬物が一番重要なのですが、そこのレシピは秘密です。

ロックラック

ロックラック ឡុកឡាក់

サイコロステーキ。肉自体の味付けはいろいろですのでご自由に。
ライム胡椒のたれ がなんといってもこの料理の肝です。粗挽きの胡椒にライムもしくはレモンの汁を混ぜます。このライム胡椒を味わうために肉が存在すると言ってもいいでしょう。
ちなみにロックラックにたまごを乗せるのは外国人観光客向け仕様のようです。

鶏のおかゆ

ボーボーモアン បបរមាន់

鶏を骨ごと茹でてスープをつくっておきます。
米を水に30分ほど浸してから、にんにく、ヤシ砂糖、トゥックトレイを入れて炒めます。
それを先ほどのスープと一緒に煮ておかゆを作ります。
仕上げに鶏肉をほぐしたものと、パクチー、揚げニンニク、唐辛子、胡椒などをトッピングして完成。

ベトナム風すっぱいスープ

ソムロームチューユオン សម្ល​ម្ជូរយួន

カンボジアの家庭料理の代表です。

具材
・パイナップル
・トマト
・たまご
・大根
・なんらかの肉

スープ
・タマリンド
・ヤシ砂糖
・トゥックトレイ
・なんらかの出汁

トッピング
・揚げニンニク
・チー

本来は、蓮の茎とかムオームとかの野菜も入りますが、入手が難しければ省略しても問題ありません。
タマリンドは、ペーストなどが輸入食材店などに売っていますし、パイナップルの酸味の後押しをすればいいだけなので、お酢などでも十分代用可能です。

ザーサイと豚軟骨のスープ

ザーサイと豚軟骨のスープ ស្ងោស្ពៃកំប៉ុងឆ្អឹងជំនីជ្រូក

搾菜の漬物は日本で売ってるもの使ってもほぼ同じです。見た目はそれほどでもないですが、スープの酸味はとってもカンボジア。

さや豆のカピ炒め ឆាកាពិសណ្ដែកបារាំង
カピは、タイ料理などでよく使われるエビから作る発酵調味料で、輸入食材店などで入手できます。こちらもエビの強い香りがすっかりカンボジア。

ぜひ、あなたのキッチンでも味わってみてくださーい

行列カンボジア学校建設についての過去ブログ記事まとめ

行列のできる法律相談所というテレビ番組で、久しぶりにカンボジア学校設立についての内容が放映されるそうなので、ここのブログの過去記事をまとめておきます。

2007年から始まったテレビの企画で、有名人の絵のオークション企画などを経て、2008年頃に校舎が完成。

私は2009年1月に興味本位で勝手に現地を訪問してきました。

まずは、悪ノリで書いたブログ記事。

上のブログ記事の内容と写真はそのままに、文章を真面目に書き直した版。

書き足りなかった内容を追記。

元はmixiのクローズドな日記に書いてた内容なので、今読むと少し表現がよろしくない部分もあって気になりますが、当時の空気感が伝わるようにそのままの文章で置いておきます。ご了承ください。

5月31日の番組の情報はこちらです
https://www.ntv.co.jp/horitsu/articles/21h1cb081wdhaj4ybg.html

カンボジアの食べ合わせ

やっちゃいけないと言われているカンボジアの食い合わせで有名なのは

・マンゴスチンと砂糖
・ドリアンとビールorコーラ

マンゴスチンと砂糖は結構本気で止められます。
ドリアンとビールに関しては周辺国でも有名な組み合わせなので、何かしら元になる話でもあるのでしょうか。何年か前に派生でドリアンとコーラの噂も広まったみたいです。

他に

・仙草ゼリーと蜂蜜

というのも聞いたことありますが、検索しても他に情報が見つからないので、地域的なものなのかもしれません。

いわゆる合食禁ではないのですが

・カップルでグァバ

というのもやってはいけません。これは グァバ ត្របែក トロバエクの音が「別れる」に似てる、というただの言葉遊びのようですが。

もちろんですが、どの組み合わせでも実際にどうにかなったという人の話は聞いたことありません。
それでも現地ではかなり広まっている話なので、いたずらに否定したりするのはお互い気持ちのいいものではありませんので、やめておいたほうがいいでしょう。

他にもカンボジアの食べ合わせについての話がないか調べていたら、こんな資料を見つけました。

カンボジアの人に聞いてもこの表の内容はあまり有名なものではないようなので、信憑性も根拠も皆無ですが、あくまで情報として訳を記しておきます。

・蜂蜜とヤムイモの粉
・蜂蜜と豆乳
・蛇にかまれてカニ
・ガチョウの卵とニンニク
・ドラゴンフルーツとカラスウリの葉
・スッポンとアマランサスの葉
・犬と茶
・トマトとジャガイモ
・レバーともやし
・貝類とトマト,唐辛子,オレンジ,ライム
・鶏スープとからし菜系
・たまご入り汁とトマトとネギ
・貝類と果物
・アヒルの卵とニンニク
・ヤシ砂糖と豆乳
・海鮮と果物
・スッポンと高麗人参
・サツマイモと柿
・ヨーグルトと果物
・種のあるバナナと蜂蜜

カンボジアのBCG接種状況について

はじめに、2020年4月3日時点での日本ワクチン学会の見解について、ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するBCGワクチンの効果に関する見解
http://www.jsvac.jp/pdfs/kenkai.pdf

「新型コロナウイルスによる感染症に対してBCG ワクチンが有効ではないか」という仮説は、いまだその真偽が科学的に確認されたものではなく、現時点では否定も肯定も、もちろん推奨もされない。

本来の適応と対象に合致しない接種が増大する結果、定期接種としての乳児へのBCG ワクチンの安定供給が影響を受ける事態は避けなければならない。

上記のように、現時点ではBCGと新型コロナウイルスについては関連性の証拠も何もまだありません。
このブログ記事は何か噂を広める意図があるわけでもありませんし、もちろん私は医療関係者などではなく門外漢ですので主張も意見もありません。
あくまで興味本位で検索して見つけたデータをメモとして残しているだけということをご了承ください。

カンボジアのBCG接種率

tradingeconomics.com
Cambodia – Immunization, BCG (% Of One-year-old Children)
https://tradingeconomics.com/cambodia/immunization-bcg-percent-of-one-year-old-children-wb-data.html

結核の少なくなった先進国ではBCGワクチンの集団接種を行っていない国もあるようですが、開発途上国ではいまだ結核のリスクは高いままのようで、新生児へのBCG接種は広く行われているようです。

カンボジアでも現在、生後1歳までのBCG接種率は90%以上と、日本と比べても変わらない高い水準となっています。

BCGワクチンの株によっての違いも言われていますが、広く拡散されているこちらの図を見ると、カンボジアは More than one BCG vaccine strain used ということで、複数の種類の株を使ってるため特定はできないようです。

カンボジアの人はBCGについてどう認識?

カンボジアでもBCGはBCGのようですが、クメール語だけの場合、
ការចាក់ថ្នាំជំងឺរបេង 結核の注射
ការពារជំងឺរបេង 結核の予防
など ជំងឺរបេង 結核 チョムグー・ロベーン を含む語が使われるようです。

BCGという単語自体はあまりピンとはこないようでも、結核についてと、そのための赤ちゃんへの予防接種についてはみなさんご存じのようです。
また、結核のことを「TB」と英語の省略形で呼ぶことも広く知られている様子です。

2016年頃にカンボジアでもアンチワクチンを唱えるような記事もありましたので、ついでに参考までに。

Doctor: TB Vaccination No Good
https://www.khmertimeskh.com/25714/doctor-tb-vaccination-no-good/

繰り返しになりますが、現時点でBCGの効果を肯定するものでも否定するものでもありません。参考情報としてお読みください。

疫病退散 アマビエはカンボジアにもいた(かも)

江戸時代後期に肥後国(熊本県)の海に現れたとされる妖怪 アマビエ。
「6年間は豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と言って海へ消えたという。

その姿は、長い髪を持ち、ウロコのようなものに体が覆われている。
とのことですが、それって……

カンボジアで見たこちら。長い髪にウロコのような体、見事に一致しますね。目と口に特徴があるのも同じだし、これは間違いないでしょう。人魚と獅子、ほんの少しの違いです。

カンボジア版アマビエということで、 この写真をシェアし、人々に早々に見せましょう。これでカンボジアは大丈夫。疫病退散。

Gold Tower 42 の歴史

2008年 BBワールドのとこになんかすげーのができるらしい。

2009年 オフィスいきなりつぶれてる。

2010年 再開して順調に成長し始める。

2013年 このくらいから伸びが悪くなった。

以降はあまり撮ってないけど、そろそろ完成してるはず。

2013年 プノンペン ビルの屋上からの風景

2013年3月、プノンペンタワーの屋上、eclipseからの眺め。

北、何年か前にできたカナディアタワーと、建設中のワタナックタワー

北東、丸いドームのソリヤがちょっと見える

東北東、王宮方面とチュロイチョンワー

南東、ボンケンコン方面

南、Gold Tower 42

西、オリンピックスタジアム

北西、ボンコック湖はもう埋め立てられた後ではあるが形はまだ見える

Googleマップのストリートビューで現在見れるプノンペンの様子がだいたい2013年12月のようなので、見比べるとちょっと楽しい。

MansionnalとNationnalとSUNNY

MODEL:3501AにはMansionnalとNationnalがあって、MODEL:3501CにはMansionnalとSUNNYがある。Nationnalの3501Cはあるのか、SUNNYの3501Aはあるのか気になるところだが、MansionnalにはISO9002の表記がありNationnalは不明だがSUNNYには無いようなので、やはりMansionnalが安心か。

2007年バッタンバンにて撮影

2007年のプノンペンさてどこの通りでしょうか

2007年のプノンペンです。さてどこの通りでしょうか。

すべて同じ通りです。1枚目だけだとちょっと難しいですが、2枚目3枚目ぐるっと見回してみると、プノンペン好きの人ならわかるはず。

1枚目から少し進んで後ろを振り返ったところ。あの奥に見える建物は?

通りから北を向くと、なにやら特長的な建物がいくつか見えます。

まさかここが十数年であんなになるとはね。

正解は、Street 78 でした。

一枚目の右側の家のあたりがちょうど The Bridge ですね。

2004年のプノンペンの街角の写真

なんかカンボジアネタ探そうと検索しても巷はあの話ばかりなので、昔の写真でもアップしていこうシリーズ

2004年、プノンペンの街角の風景としては私が持つ中で一番古い写真。奥に見えるのがプサーカンダール。当時は街中でもこんな道路結構あったね、建物自体はこの辺今もそんなに変わってないかな。

なぜここの写真を撮ったかは、今はニュース記事も消えていってるようなのであまり言わない方がいいのかな。このホテルはこの時点ですでに閉鎖されてましたね。

カンボジア民俗文化村の日本語パンフレット

シェムリアップのカンボジア民俗文化村の日本語パンフレットより。2010年のものなので今は違うものになってるかな。

こちらは御みやげ が あって、石 と き、アンコールようしきのちょうこく の もの が あって、シロクで つくっているものは まほら や テッバルクルオス など でおります。すてきな ほうせいき が たくさん みせております。
すべてものは ぶんかむら の ちょうこく ところ から つくります。

すてきな ほうせいき。

レモングラスのバスクリン

日本にいながらカンボジアの雰囲気を味わいたいならこれ バスクリンマルシェ レモングラスの香り ハーブティとかそういうレベルじゃないよ、スープの具材になってぐつぐつ茹でられてる気分。カンボジア料理が恋しくなったらまじおすすめ。

おしゃれなカフェとかでジンジャーレモンティーとか頼むとさ、たまにレモンじゃなくてレモングラスだったりするの、どうにかして欲しい。全然違うから。あの草の匂いからはスープのだししかイメージできないから。ほんとやめて。

カンボジア民俗学っぽい資料いくつか

はちまきおっさんが鎮座してるのがネアックター。街角にある小さな家もネアックター。よく勘違いされるが、庭先にある背の高い派手な祠はプレアプームもしくはチョムニエンプテア、この2つもよく似てて区別が難しいけど違う物。漢字の神棚はさらに別。家の模型がぶら下げられてるのはマレンコンビル。

バンテアイスレイとかの方に行くときの村でよく見る等身大人形

ちらっと聞いたところ、単なる鳥よけのティンモン(カカシ)とはちょっと違う意味合いのものらしい。家族の健康を守るとかで、そんなに畏れる感じのものではないようだが、家々の軒先に並んでいる様子はちょっと興味深い。 撮影2019年7月

ソンボープレイクックで見かけたケルン

日本人的にはいろんな想像をしたり、ストゥーパの原型はこういうのなのではとか思いを巡らすが、何人かにたずねてはみたけど、カンボジアであまり石積みの意味がどうこうって聞かないらしいので、単に石があって暇だったから遊びで積んだ説がいまのところ濃厚。

【閲覧注意】あくまでカンボジア民俗学っぽい資料として

ほんとはいたずらに写真撮ったりアップしたりしちゃいけない類のもの。こういう小さな家には良くない意味もあるのは知ってたけど、改めて書いてある言葉を読んでみたら、むっちゃ怖かった。
ផ្ទះផ្ទុកគំនុំ 家、積み置く、うらみ

中華系奇祭ハエ・ネアク・ター

中華正月の後といえばハエネアックター ហែរអ្នកតា 剣で舌切ったり口に串刺したりのトランス系奇祭。え?これカンボジア?って驚くやつ。こういうのってヒンズーにあったりとかアニミズムっぽいと思いきや、スタイルがっつり中華だし、春節と結びつくのがまた不思議。

ハエ・ネアク・ターのすごさがよくわかる動画。 画面のあちこちで色んなことが次々と起こるのでむっちゃカオス。これがカンボジア。

カンボジア猫歩き

カンボジア旅行で出会った猫たち 🐈 ដើរថតឆ្មាជុំវិញស្រុកខ្មែរ

https://twitter.com/i/events/1216566433414385664


カンボジアでも月食

カンボジアでも月蝕みれるのかあ、うらやましい。さっき欠け始め見に出て凍えたから、もう外に行く気がおきない。外気温0℃だもの。

クメール語では月食を「リーフゥチャップチャン」というらしい。

鬼みたいのが月を捕まえて食べちゃうのか。やだこわい。

カンボジアの皆既月食の迷信で、寝ながらみたら月のパワーに圧倒されてヤバかったり、妊婦が見ると胎教に悪いらしい。

見るどころか月食の光を体に浴びないように、妊婦さんは月食の夜は水浴びしちゃいけないとか。

果樹を叩くと果実がたくさん実るって話もあるんですね。月食って悪い話ばかりでもないのかあ。

今年は水祭り中止に!?

カンボジアの水祭り、中止なのはボートレースがってこと?行事自体が中止なの?祝日はどうなる?追悼的なのはあるのかな。

電飾船とか灯篭流しとかもやらないんですかね。