カンボジア旅行で出会った猫たち 🐈 ដើរថតឆ្មាជុំវិញស្រុកខ្មែរ
せっかく日本からモンプチのおいしいカリカリ持ってきたのに、カンボジアの猫たちは食べ物と認識しないのか誰も食べてくれない。袋カサカサってすると驚いて逃げていく始末。日本なら野良でもカサカサでがんがん寄ってくるのに。
— ふる山しち夫 (@flussich) May 2, 2015
ウナロム寺の猫。やっばりカリカリ食べてくれない。ひとくち食べたらおいしいはずなのに。 pic.twitter.com/ND0BlfnQY8
— ふる山しち夫 (@flussich) May 5, 2015
ネー耕祭がプノンペン某寺で執り行われました。聖なる猫が、豆、ポップコーン、カリカリ、草、水、どれを食べるかで一年を占うカンボジアの伝統行事です。今年はカリカリ、おいしく健康な一年となるでしょう。 pic.twitter.com/x4y6I4UBtp
— ふる山しち夫 (@flussich) May 6, 2015
儀式を3回計5匹で行って、結果はすべてカリカリ。この占いはかなり信憑性あるんじゃないでしょうか。 pic.twitter.com/ecgu7aCLyy
— ふる山しち夫 (@flussich) May 6, 2015
え、なに?今日はカンボジア界隈のみんなで猫画像をアップする日なの?じゃあ、古い画像だけど私も、はい pic.twitter.com/Thw5oJN2to
— ふる山しち夫 (@flussich) June 3, 2019
ខ្ញុំអត់ចេះនិយាយភាសាឆ្មាទេ។ pic.twitter.com/nKxclKsJT6
— ふる山しち夫 (@flussich) May 8, 2015
ランカー寺の猫。いきなり戦闘態勢はいられた。 pic.twitter.com/ALxhBa63ye
— ふる山しち夫 (@flussich) May 18, 2015
ほらね、こわくない。 pic.twitter.com/8PYYw92ZtZ
— ふる山しち夫 (@flussich) May 18, 2015
プノンペンのトゥールスレン刑務所博物館には、かわいい猫が何匹かいて思わずにやにやしちゃったり楽しんだりで不謹慎。かわいい猫は排除すべき。
— ふる山しち夫 (@flussich) August 10, 2016
カンボジアのプノンペンのトゥールスレン虐殺博物館 #世界猫の日 pic.twitter.com/nidGuMoRqK
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2017
数年前、プノンペンのお寺で猫の写真撮りをしてたら、暇なバイタクおっさん連中が集まってきて「おまえ猫が好きならあそこだろう」「ああ猫ならあのプサーだな」って言われて、結局行かなかったんだけど、いまでも何だったのか気になって、あの時連れて行ってもらわなかったことをとても後悔している。
— ふる山しち夫 (@flussich) November 8, 2018
カンボジアの猫噛み騒動はもう落ち着きました?虫よけスプレーだけじゃなくて、猫よけスプレーも持っていったほうがいいですか?プノンペンの寺散策の時いつもバッグに忍ばせてるじゃらしは今回はやめたほうがいいのかなあ。 pic.twitter.com/Zc0Vu1fRcA
— ふる山しち夫 (@flussich) April 23, 2019
野良猫はクメール語で ឆ្មាអនាថា チマーアナター。あなたのネコではないのにチュマーアナター
— ふる山しち夫 (@flussich) June 3, 2019
第一チュマさん発見 pic.twitter.com/i0jQAbuUgD
— ふる山しち夫 (@flussich) July 24, 2019
バッタンバン村に到着。奥様の実家に泊まる時って何か届け出必要ですか? pic.twitter.com/o9Pv3p8pPK
— ふる山しち夫 (@flussich) July 25, 2019
ワットアトヴィニャー pic.twitter.com/JwDnPKe6k6
— ふる山しち夫 (@flussich) July 28, 2019
あああこういう大事な時にびしっとかっこよくピントが合わせられるそういうカメラマンにわたしはなりたい pic.twitter.com/aEbtxpgcxf
— ふる山しち夫 (@flussich) September 3, 2019
お待たせいたしました。
— ふる山しち夫 (@flussich) September 9, 2019
お待たせしすぎたかもしれません。
カンボジア第三の世界遺産、ソンボープレイクックでございます。
森の中、無数に隆起した遺跡群、大変ナイスなスポットですね。
撮影日: 2019年7月30日 pic.twitter.com/JW7iBTimiM
窓と猫のCMに使っていいよ pic.twitter.com/ofuHrXQ5kV
— ふる山しち夫 (@flussich) September 30, 2019
猫入りテーブル pic.twitter.com/sU1BMfAE4M
— ふる山しち夫 (@flussich) August 7, 2019
プノンペンのもうひとつの猫カフェ。こちらは保護猫さんたちの場所のようです。
— ふる山しち夫 (@flussich) August 11, 2019
Ministry of Cat Ministry of Cathttps://t.co/g0gbavnEMd pic.twitter.com/wfCVR9dZbb
カンボジア旅行で心に残る飲み物
— ふる山しち夫 (@flussich) September 20, 2019
某店で店員さんに強く勧められたバナナとピーナッツバターと豆乳の入ったコーヒースムージー。心に残るってのはいろいろあるよね、好みも人それぞれだしね。ちょっとびっくりしただけ。どこの店とかは言わないよ、写真にヒントもないよ。 pic.twitter.com/3go32fB6HG
#カンボジア#世界猫の日#WorldCatDay pic.twitter.com/7bYuCLJQP2
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2019
プノンペンのお寺で邂逅#カンボジア #世界猫の日 #WorldCatDay pic.twitter.com/FP5PTikTd0
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2019
お昼寝中のところすみません。#カンボジア #世界猫の日 #WorldCatDay pic.twitter.com/0a5CpVvD2T
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2019
だから、近いよ、いや、あなたはチュマーだけど、ちけぇって。#カンボジア #世界猫の日 #WorldCatDay pic.twitter.com/WmuRKSNLwF
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2019
プノンペンのお寺で
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2019
あまり近づかれるとお写真が撮りづらくなってしまいますので#カンボジア #世界猫の日 #WorldCatDay pic.twitter.com/L6sB0BcRcn
あれ?日本から隠し持ってきたカリカリがバックパックから大量に減ってる気がする。もうそんなにあげたかなあ。仲良くなった猫がホテルの部屋まで食べにきたとか?ならいいけど。
— ふる山しち夫 (@flussich) August 6, 2019
おわかりいただけただろうか pic.twitter.com/eXIf3ylRqH
— ふる山しち夫 (@flussich) September 26, 2019
#世界猫の日 カンボジアにて pic.twitter.com/was0m9MRtl
— ふる山しち夫 (@flussich) August 8, 2017
カンボジア 混迷深まる 勢力争い激化か pic.twitter.com/un2mzdtlCp
— ふる山しち夫 (@flussich) September 17, 2019
さて、この夏のカンボジア旅行で撮りためた写真もそろそろおしまい。潜伏モードに戻ります。 pic.twitter.com/Be1ydzucaN
— ふる山しち夫 (@flussich) October 18, 2019
実際会うとtwitterの印象と違いますねなんてよく言われるが、当たり前、これは別名別人格。つらい日本で疲れても、ここで疑似的にカンボジアと繋がって元気がもらえる。別の居場所を見つけられて人生変わったし、もうだめだと思ったあの時カンボジアに逃げて助かって今がある。大丈夫。#8月31日の夜に pic.twitter.com/9pl3bVJ3Pc
— ふる山しち夫 (@flussich) August 31, 2019
猫砦問題。バンテアイチュマールは猫とは関係ない。発音は同じだけどスペルが違うまったく別の単語。しまいにゃ猫の姿に似てる砦だからとかわけわかんない解説まで捏造しだす始末。
— ふる山しち夫 (@flussich) July 10, 2017
https://twitter.com/i/events/1216566433414385664